大阪府の日本酒飲み比べしたぉ! | 大阪・大正区 日本酒と泡盛がのめる店 温々 nuku*nuku 居酒屋女将のつぶやき

大阪・大正区 日本酒と泡盛がのめる店 温々 nuku*nuku 居酒屋女将のつぶやき

一人で気軽に座って呑める店が
大阪の下町、大正区にあればと思いOPENしました。

関西の清酒をメインに全国の日本酒と沖縄の泡盛が気軽に呑める店。
米が原料のお酒がのめる店って覚えてね!

日本酒持ち寄り会 大阪府の日本酒を呑み比べしました。


13人が持ち寄った14種類の日本酒


同じ日本酒かぶるかな?と思ったのですが


ぜんぜんかぶることなかった


すごいよ!ある意味!!!


1)西條合資会社

あまのざけ にごり酒 金剛雪 18度 65%


2)西條合資会社

天野酒 なにわの育 古代米アサムラサキ 15度


3)西條合資会社

天野酒 僧房酒 純米酒 15度 90%


4)西條合資会社

しぼりたて無濾過 純米吟醸 18度 60%


5)西條合資会社

吟醸 あまの酒 吉祥 15度 50%


6)中尾酒造

しぼりたて生酒 旬 日本晴 18度


7)寿酒造

国乃長 新酒限定品 しぼりたて 貴一本 17度 70%


8)浪花酒造

なにわ 純米吟醸原酒 山田錦 50%


9)清鶴酒造

百五十六年目乃お酒 16度 60%


10)清鶴酒造

清鶴 15度


11)大門酒造

純米吟醸酒 平野酒 15度 60%


12)山野酒造

片野桜 袋吊しずく中汲み無濾過原酒 17度 50%


13)秋鹿酒造

摂州能勢 純米酒 山田錦 14度


14)秋鹿酒造

純米吟醸無濾過 阿波山田錦 18度



あまのさげのお酒が多かったのですが

かぶらなかったのが奇跡



人気があったのは


天野酒 古代米

あまのさけ にごり酒

清鶴 百五十六年目乃お酒


次点 片野桜 袋吊り・平野酒


どれも甲乙つけがたい味でした!


次回はジャケ呑みです(^v^)


これも楽しみでゴザル