和風カクテル。 | 大阪・大正区 日本酒と泡盛がのめる店 温々 nuku*nuku 居酒屋女将のつぶやき

大阪・大正区 日本酒と泡盛がのめる店 温々 nuku*nuku 居酒屋女将のつぶやき

一人で気軽に座って呑める店が
大阪の下町、大正区にあればと思いOPENしました。

関西の清酒をメインに全国の日本酒と沖縄の泡盛が気軽に呑める店。
米が原料のお酒がのめる店って覚えてね!

柳陰


落語の青菜にでてくる和風カクテル


呑んだことはあるが

あまーいカクテルだった。

女受けな味。

あまーいから

私はソーダで割って呑みたいかな。


夏場、暑気払いに柳の下でチビチビ飲んでいた為、
この名がついた。
関西では「柳陰」、
関東では「本直し」と呼ばれていた。


【作り方】

みりんと焼酎(日本酒)を1:2にして。
そのままでは度数がやや強いので
ロックにして飲むと甘くておいしく、
風情のある味わい。
レモンやライムを絞ると、今っぽい味に。

今日は暑くて疲れたな~という時、
柳陰で一杯やってみてください。

チビチビ飲むので胃にもやさしいですし、
疲労回復間違いなし!


ここで注意!

みりんはもち米と米こうじに
米焼酎を加えて熟成させたもので、
こうじの働きで
自然な甘さと風味が生まれている。

原料をよくみて
吟味して買うこと。

たとえば三河みりんとか