母と谷根千散歩してきました~
ぅう~寒い!
谷中墓地を通って、
青山の高級住宅街に匹敵するような、
大きくて高級な家が両側にある道を抜けて、
根津の入り口の高級な根津のお蕎麦屋さんでランチしました~。
店内は木を基調としたゆったりとした空間で、あったかい雰囲気です。
常連さんが「今年もよろしくお願いします」と、
年始のごあいさつをされているのをみて、
いいなぁ~っとあの雰囲気ちょっと憧れました!
そこで見たメニューで出会ったアメーラトマト
静岡と長野で作られていて、糖度が高いとのこと・・・・
まるまる出てきました!
見た目はそんなに一般的なトマトと変わりはないような気がしますね・・・
でもちょっとオシリが尖っているような・・・
サクッッ!
果肉が凄くしっかりしていて、サクサクっとした歯ごたえです。
噛んでいくと甘みが奥のほうからじわじわと出てきます!
まるまるで出る意味が分かりますね!
塩も付いてきましたが、そのままが私は好きですね~
(HP→http://www.amela.jp/U-sannti.html )
で、忘れてはいけないのお蕎麦です!
蕎麦の香りがしっかりと味わえるお蕎麦です。
こしが強く食べ応えがあります。
つゆも最高!
大根おろしがなかなか蕎麦に合います!
夏でも食欲が沸きそう!今年の夏は試してみよう!
山椒がつんとしすきず、香りを楽しめて鴨南蛮の汁にマッチします!
満腹でみせを出て、ぷらぷら散歩。
脇道へ入ってぷらぷら~くねくね~
看板見つけては、寄り道して・・・
コダワリが感じられるお店が多いですね。
そこで見つけたフロランタン専門店
『atelier de florentina(アトリエ・ド・フロレンティーナ)』
見逃してしまいそうなさりけないお店。
扉を開けると、2人そろって「良い香り~♪」
店内にはバターの甘い香りが充満しています。
フロランタンが200円前後の8-10種類ほど並びます。
私たちは、「蕎麦と黒ゴマ」と「アップル」の2つ購入しました。
店を出てすぐ、試食。
サイズは小さいですが、満足感があります。
香りが良く、さっくり、カラメルがしつこくなく、
美味しいコーヒーがほしくなる味です。
蕎麦と黒ゴマの香ばしさ、アップルのシナモンの香りが
それぞれ広がり幸せな味。
前種類食べたいな~
また次散歩したら行こうっと。
(参考:http://ueno.keizai.biz/headline/566/ )
そして谷中銀座へ
再び、ぷらぷら~うねうね~
以前発見したコーヒー専門店へ
残していた先ほどのフロランタンと一緒に頂きました。
至福のときですね♪
ちっちゃいでしょ?でもこのサイズで十分楽しめますよ♪
コーヒーは苦い!
でもクリームが入っているかのようなクリーミーさで
こちらもこのサイズですが満足感があります。
フロランタンとの相性抜群ですね!
店内には見るだけでも2.30種類のコーヒー豆があります。
注文後店内で焙煎してくれます。
なので、店内は珈琲の良い香りでいっぱいです。
そしてその並びで見つけた、
おじちゃんの作った成田産丸大根
葉っぱは霜で焼けちゃったみたいです!
けど今日取れたて、新鮮は保障付です。
今晩のおかずで頂きます~
その記事はまた後ほど(笑)
ごちそうさまでした。
発見いっぱいでした。
また近々お散歩します~
やなか珈琲 谷中店
食べログhttp://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131106/13047120/