旧県庁の桜
満開ですヾ(@°▽°@)ノ
この1本の桜の向こうは、徳川慶喜公が幼少期に武芸を習っていた、弘道館です(`・ω・´)ゞ
私の母校の桜です
ちょうど弓道場前に大きな桜があり、新入生の頃は、ここで型の練習をしたものです(。・ω・)ノ゙
この右に見える校舎が2号館なのですが、
地震の影響により、使用禁止になっています
柱に亀裂が入り、いつ壊れるか分からないそうです(°д°;)
亀裂が後ろ側に走ってるため、
この校舎が倒れると、弓道場は下敷きになり潰れてしまいます。。。
この道場には、私たちの代から、
代々の部員の名札がかかっていて、勝ち取った賞状も貼られています。
だから・・・なんとか・・・もう、地震が止まってほしい。
私の思い出を、壊さないで欲しい。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
そして・・・
私の大好きな顧問の先生は、あと4年で定年だそう(´・ω・`)
先生は、私が尋ねたら、いつも居てくれると思ってた・・・
そんなわけないのに。。。
あと4年、とても寂しくなりました・・・
先生と、この道場で、また弓を引きたい(>_<)
時の経過は、色々な思いを飲み込んでいくんだなぁー
