くまのプーさん、「さん」付けの理由・・・ | ワタクシのコト☆
とっても気になったので・・・(´∀`;)芽

$ワタクシゴト☆

「くまのプーさん」が「さん」づけの理由が議論される

2ちゃんねるから本に関する情報やネタをピックアップして紹介するサイト「ブスタ」で、
「『くまのプーさん』はなぜ「さん」づけなのか?」というスレッドでのやりとりが紹介されている。

「『くまのプーさん』はなぜ「さん」づけなのか?」と素朴な疑問をぶつけたスレッド主は、
「きっと偉い人なんでしょうね」と自説を展開。

すると、

「名前は『プー』だから敬称をつけて『プーさん』。
もしくは『プーくん』 親しくなると『プーちゃん』。

萌えがはいると『プータン』」との説を唱える2ちゃんねらーがいると思えば、

「クマノプー酸(酸化防止剤)が配合されているからです」という、オリジナリティー溢れる説も登場した。

 そんななか、有力と思われる説として、

「(原題の)Winnie the Poohの『the』は、官位を称する意味もあるのです。
『プーさん』」(原文ママ)との意見もあった。

 ちなみに、2ちゃんねるのニュース速報VIP板に立てられた
「プーさんはなんで『さん』付けされてんの?」という別のスレッドを見ると、

「さんつけないと、ただの無職になっちまうからだろ」
「マジレスするとプーが名でさんが姓」
「最初はプー様だったんだよ」
「お前ディズニーキャラには原則さん付けすること忘れたのか?」

 などと、ネタのような説ばかりが投稿されている。≪この記事、こちらから≫[アメーバニュース]