10年目にて | 山敏の鮎釣り修行

山敏の鮎釣り修行

グンマーからの
鮎友つり釣行記
鮎の泳がせ鮎任せ
兎にも角にも
場所一番腕二番
趣味だから道具には金かけて
経済再生に協力だぁ

月日が立つのは早いもので
10年前、先輩に佐久漁協に初めて
鮎釣りに連れて行かされて
見事どっぷりハマリました(笑)

最初に買った竿は
シマノayu sx H3
当時は上小漁協(上田橋下流)に
通っていたので硬い竿
次に買ったのは
ダイワ ギンエイ セオリー90-93
下手っぴな俺でも解禁から曳舟(7㍑)が一杯になった(デカイから)
4~5年前から上小の本流で釣れなくなって
たまたま行った 魚野川でぼちぼち釣れたので
ホームを魚野川に変更(鯉西 のりちゃんゴメン)
竿も魚野は鮎小さめなので
憧れのレインボーへ
リミプロMI H2.6 90-95
やぁー感激したね❗
軽いし感度良いし
でも次の年
神通川で5番から割れてそのまま
さようなら泣けた⤵⤵
で懲りない私は
リミプロFW H2.25ライトsp
軽い軽い風も気にならないし疲れない❗
でも後半の小出地区には出番なし
しょうがないから
SPバーサトルH2.6購入
やぁーこの竿 独特な元竿の形状(グリップ上)で肉厚な所が少々雑に扱っても全然OK
かなりお気に入りな竿に
だけど今年は魚野川もデカイので
買いました
SPバーサトルH275 240㌘なのに
釣っていても重さ感じないね
まぁー竿は自己満足的な所かなりありますから
お気に入りが見つかれば最高⤴⤴ですね
腕の方は、今一上がらず鮎任せ❗

後、竿ケースですが
自分は高い竿ケースは買いません
金無いからかって?
違います
どうしても竿ケース車の中でお留守番
高い竿ケース置いてあると
中に高い竿あると思い
車上荒らしに狙われます
泣くのは自分 見栄より竿と車 守ります
 
同感な方押して⬇下さいね

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村