こんにちは。

明日で子どもたちの夏休み終了!

もうすぐ一息つけそうならーゆです。

今日は子どもたちと、宿題や始業式の持ち物チェックをしなくちゃ。

 

今日は、9月のウィークリーと11月のマンスリーを作りました。

 

手帳をお見せすると私のリフィルを気に入って下さる方もいらっしゃるので、

今回は作業工程を写真に撮ってみました。

 

リフィルは、エクセルで作っています。

毎日のように仕事でエクセルを使っていたのはもはや13年も昔のこと・・・

あまり難しいことはできませんあせる

 

あな吉手帳術をはじめた頃から、クラフト紙を使っています。

フォントは「あずきフォント」を使わせていただいています。

かわいらしさと見やすさ、どちらも損なわないお気に入りのフォントですラブラブ

 

角を丸くして、

穴をあけるんですが・・・

いつも間違えて左側に穴をあけてしまうので

今回も両側に穴あいちゃった。

気が向いたら作り直すし(自作のいいところ音譜)、

気にならなかったらこのまま使っちゃいます口笛

 

 

マンスリーはパタパタ式っていうんですかね??

上旬をぺらっとめくると下旬がでてくるタイプ。

真ん中をマステで貼り合わせている方が多いかと思います。

 

私はズボラなので、毎回貼り合わせるとなるとマンスリーをつくるハードルが上がっちゃうので...

 

最初から両面に印刷しますチョキ

毎月、14日と15日の間でページを変えています。

こうしておくと、1ページ目は1週目と2週目。

次のページに3、4、5週と分かれてくれるので

「第○何曜日」というのが把握しやすいです。

そしたら上のほうに余白ができちゃったので、

月の目標が書けそうなマスをなんとなくつくってみましたが

あまり生かせてません(笑)

 

真ん中で折って穴をあけ、

上旬のページの穴部分を切り落とします。

 

お気づきかもしれませんが、7日ごとに罫線を太くしてあります。

これも「第○何曜日」を分かりやすくするためです。

たったこれだけのことなんですが、あなどれないんですよ。

第3木曜日の習い事の月謝とか、

第4水曜日の不燃ごみとか。

ほぼ忘れないんですから合格

 

これも角を丸くして、こんな感じに。

この状態のままで後半の日付も見えるようにするといいのでしょうが、

私は日付の左側に家族の予定を書き込むことを優先したいので

これでよしとしています。

 

さいごに、

貼ってはがせるタイプのフィルムインデックスと

マステ、テプラ(正確にはピータッチ。透明テープに黒で数字を打ち出したもの)でインデックスを作って完成音譜

月の前半がおわって後ろへぺらっと折り返すときに、

インデックスもいったんはがして貼りなおします。

インデックスはマステでもいいのですが、

クラフト紙に貼ったマステをはがすと毛羽立っちゃうことが多くて、粘着力が残念なことになってしまいます汗

なので私には、貼ってはがせるフィルムインデックスのほうが使い勝手がいいですラブラブ

 

あな吉手帳術をはじめたときからリフィルを自作していて、

使い勝手に「?」となるたびに自分好みに作り直して今に至っています。

マンスリーもウィークリーも、けっこういろんな変遷をたどってきましたよ。

たぶんこれからも、ちょこちょこいじっていきます。

 

いつも自分にとって快適で必要なものを使ってるから、

5年以上浮気せずにあな吉手帳と付き合っていられてるんだろうなーと思ってます。

(そのわりにしょっちゅう荒れてるじゃん?っていう突っ込みは

ナシでお願いしますべーっだ!

 

長々とおつきあいありがとうございました☆