どうも、まだまだお正月気分のらーゆです。

明日から仕事なんだけど、働ける気がしないな~滝汗

 

*************************

 

いまさら感はありますが、

マスター講座2日目の「朝家事プランニング」。

1日目の最後に、「朝の行動を細分化してフセンに書き出し、かかる時間を記入する」という宿題が出ました。

 

1日目、脳みそフル稼働してかなりくたくたになったうえに、

あな吉さんやゆめみさん、受講者さんとの食事会に参加した私。

半分うとうとしながら書き出した朝家事フセンは約60枚。

ワークのページに貼りきれませんでしたガーン

ちょっと細かく書きすぎたかな・・・?!

 

私、前に「あな吉さんの『ゆる家事』レッスン」を読んだときから

朝家事の細分化や見直しはちょくちょくトライしていまして。

同じ場所での作業はまとめるとか、実際の作業時間と待ち時間をわけて考えるとかは

普段から実践してるほうだと思います。

で、平日の朝の家事は最低限のことをルーチン化してるので、あんまりバタバタしてません。

朝、家族が起きてくる前に30分ほどティータイムを確保しています。

ポットにたっぷりのミルクティーをいれて、のんびりおやつ食べるの。家事はしない。

至福のひとときです。

 

私の場合ですが、

いちど洗面所に行ったらそこでやれることをまとめて済ましたいので、

「洗濯機をまわす」ついでに「顔を洗う」「頭をぬらす」「頭にタオルをまく」

「洗面所の床を掃除する」「髪を乾かす」という手順にしてます。

 

ちなみに、1回目の洗濯機をまわすタイミングは、5時20分と決めています。

洗濯機から洗濯物をとりだし、2回目の洗濯物をまわすのに5~6分必要で、

その時間がとれるタイミングから逆算して決めました。

以前は5時半までは家事はしないと決めていたのですが、

洗濯を10分前倒しにしたことで後の動きがスムーズになりました。

 

その後台所に戻って、「土瓶でルイボスティーを沸かす」のですが、

30分間火にかけっぱなしになるので、その間は基本的に台所からは離れられません。

でも、台所にいられれば、他のことができる時間なので、このときに台所で化粧をします。

(なのでメイク道具は台所においています。)

 

・・・といった具合に動きを組み合わせていったら、

夫が出勤し、子どもたちが登校する7時40分の時点で

残っている家事は「洗濯物を干す」のみになります。

15分ほどかけて洗濯物を干し終えたら、出勤する9時ごろまでまた自分時間です。

 

 

ときどき、朝何時に起きるの?って聞かれますが、けっこう適当ですウシシ

アラームは4時20分に鳴らしますが、たいてい起きられなくて二度寝しちゃう。

で、次に目が覚めた時に起きます。

早く起きられれば、それだけのんびりできる時間が長くとれます。

だから起きるのがそんなに苦ではないんです。

 

 

講座では、なかなか見直しポイントを見つけられなくて苦戦しましたがあせる

今後の野望としては、今年中に合格したい試験があるから、勉強時間を確保したいな~カナヘイきらきら