久しぶりのメイクBlogです

『ピンクのアイシャドウって可愛いけど、目が腫れぼったく見えるよね
』

というのはメイクのあるある

早く言いたい~~~
メイクあるある~~
(レイザーラモンRG風に笑)
色々試してみて、今のところ私的にはいい感じに仕上がると思っているピンクのアイシャドウを使ったメイクをご紹介します

まずは。。。
アイシャドウはちょっと細かく載せますね
マスカラは
上:ファシオ スマートカール マスカラ(Wカール)
下:D.U.P ボリュームエクステンション
アイライナーは
クリオ ウォータープルーフ ターンライナー ツイスターン ブラウンアース
ではアイメイクのプロセスです

CANMAKE グロウツインカラーのピンクベージュを重ねてぼかします
(両方とも筆を使っています)
その後、KATE デュアルブレンドアイズの下のお色をチップに取って黒目の真ん中あたりから目尻にかけてだんだん濃くなるように、結構しっかりめに色をのせていきます
KATE ゴールディッシュアイズの左下の(1番濃い)お色を筆を使ってぼかします
涙袋の部分にラヴーシュカのアイシャドウをのせて、上のまつ毛にファシオ、下のまつ毛にD.U.Pのマスカラを塗ります
(なるべくセパレートになるようにナチュラルに塗った方が上品だと思います)
これで腫れぼったくならないピンクグラデーションのアイメイクが完成

縦のグラデーションだと腫れぼったく見えてしまうピンクのアイメイクでも
横のグラデーションにすることで回避できます

ピンクのアイシャドウに関わらず、最近はこの横グラデーションのメイクにちょっとハマっています

濃い色のアイシャドウでも横グラデーションにするとケバくなりにくいと思います

これからの時期に活躍するカーキやグレーのアイシャドウもこんな感じで横グラデーションにすると意外とナチュラルに仕上がるのでオススメです
