久しぶりのメイクBlogですリボン

『ピンクのアイシャドウって可愛いけど、目が腫れぼったく見えるよねあせる
というのはメイクのあるある

早く言いたい~~~
メイクあるある~~
(レイザーラモンRG風に笑)

色々試してみて、今のところ私的にはいい感じに仕上がると思っているピンクのアイシャドウを使ったメイクをご紹介しますラブラブ

まずは。。。
{8133B030-1B49-4C4D-83A3-24EE99134B8F:01}
↑アイメイクに使ったコスメ達

アイシャドウはちょっと細かく載せますね

{947B0908-09E9-42B4-89DC-425EAA65E0BF:01}
↑KATE ゴールディッシュアイズ GD-1

{8BC25DE5-1F0D-4615-93F3-50EE8C1D186F:01}
↑KATE デュアルブレンドアイズ PK-1

{9A3AF76E-4200-4AC5-8AC2-30838828EBA5:01}
↑CANMAKE グロウツインカラー 02

{DBCB1F78-1945-48CA-93EE-AB707D2F02C4:01}
↑ラヴーシュカ キャンディーポップシャドウ BE-1

マスカラは
上:ファシオ スマートカール マスカラ(Wカール)
下:D.U.P ボリュームエクステンション

アイライナーは
クリオ ウォータープルーフ ターンライナー ツイスターン ブラウンアース


ではアイメイクのプロセスです
まつ毛はあらかじめビューラーでしっかり上げておきますひらめき電球

{2098FA59-AB62-4E1A-9BF3-020FFFA21FDA:01}
↑KATE デュアルブレンドアイズの上のお色をアイホール全体にのせて
CANMAKE グロウツインカラーのピンクベージュを重ねてぼかします
(両方とも筆を使っています)

{2B7D8C02-8AD0-4800-8CC0-795645B3AFEC:01}
↑KATE デュアルブレンドアイズの下のお色を筆に取って目尻側にほんのりのせます

{81D4D0E2-C3F4-4A4A-AA20-E5AF1A865D92:01}
↑アイラインはインサイドと目尻に細く引きます
その後、KATE デュアルブレンドアイズの下のお色をチップに取って黒目の真ん中あたりから目尻にかけてだんだん濃くなるように、結構しっかりめに色をのせていきます

{6A65D351-F51D-4C6E-BC47-3213509C4A64:01}
↑下も目尻側にアイライナーでちょこっとラインを引いたら
KATE ゴールディッシュアイズの左下の(1番濃い)お色を筆を使ってぼかします

涙袋の部分にラヴーシュカのアイシャドウをのせて、上のまつ毛にファシオ、下のまつ毛にD.U.Pのマスカラを塗ります
(なるべくセパレートになるようにナチュラルに塗った方が上品だと思います)

これで腫れぼったくならないピンクグラデーションのアイメイクが完成キラキラ
{E3C45707-9240-4259-BD7B-0091CF7BE9BF:01}
↑こんな感じに仕上がりますドキドキ

縦のグラデーションだと腫れぼったく見えてしまうピンクのアイメイクでも
横のグラデーションにすることで回避できますグッド!

ピンクのアイシャドウに関わらず、最近はこの横グラデーションのメイクにちょっとハマっています音譜

濃い色のアイシャドウでも横グラデーションにするとケバくなりにくいと思います目

これからの時期に活躍するカーキやグレーのアイシャドウもこんな感じで横グラデーションにすると意外とナチュラルに仕上がるのでオススメですチョキ