先週からTOEICの勉強の他に、化学の勉強もしています_φ(・_・
と言ってももともとド文系なので、理科程度の知識しかありません

指導可能科目が増えれば、指導の幅も広がると思い化学の勉強を始めました

ド文系なんですが、無謀にも4年制大学を卒業した後に理系の3年制短期大学に行きましたw
理系大学なので授業で化学はもちろんのこと、物理とかも普通に出てきます
物理なんて知識皆無だったし、それ以外にも数Ⅲ、数Cとかも知らない状態だったので本当に大変でした(>_<)
授業は分かっていること前提で進んでいきますからね

何度追試を受けたことかwww
そんな私が無謀にも化学の勉強に挑戦しています
短大時代の教科書がたまたま見つかったので、お仕事も新しく変わるしいい機会だと思って始めたわけですが。。。
原子とか酸化還元とかはなんとなーく分かってるんですが、電子、電荷、イオンなんて言葉が出てくるとちんぷんかんぷん

よくこれで国家試験通ったなぁとか思いながら化学の教科書とにらめっこしています

NHK高校講座の化学も見てますw
リケジョって言葉が流行っていますが、確かに理系女子って私にとっては結構憧れでもあります

STAP細胞の件は色々と問題になってますがね

博士論文100ページ中20ページが他文献などからのコピペって…
どう考えたって確信犯でしょ

博士号取り消すべきだと思いますね

ちゃんと本人の口から真実を聞きたいと思うし、何かしら会見してハッキリさせるべきだと思うのは私だけ??
まあ私はリケジョではないですがwww
せめて文理系くらいにはなりたいです
ちなみに彼は
もう本当に尊敬しかないです

私ももっとちゃんと勉強しなきゃダメだなぁとつくづく思いました(>_<)
明日は朝からスポーツクラブのバイトなので朝勉ができない分、今日と明日のバイト後にしっかり勉強しようと思います
