役所で月1開かれる
発達相談教室へ行ってきました!



言葉が少しゆっくり、お友達とうまく遊べない、そんな同学年の子供たちが、保育士さん、保健師さん児童福祉センターの人たちと遊び、心理判定員の先生が様子をチェックしてくれます。



最初オモチャで自由に遊んで、みんなでお片付けして、手遊び歌、絵本を読んでもらい、紙皿でコマを作り、またオモチャで遊んで、その間に私は話を聞いてもらえます

 
 
絵本は興味がなかったようで、走り回り唯一いた男性の心理判定員の先生になついてしまい、オジサンから離れませんでした。

うちの子男性が好きなんです(;´д`)



おりこうに座っていたり、質問に答える子がいて、やはりウチは遅れてる中でも遅れてるのか?とも思ったのですが、3月生まれなので、みんなより遅いのは仕方ないですね。教室も初めてだったし

 

最後はお友達と、大爆笑で追いかけっこしていて、めちゃくちゃ可愛かったぁ~。



男の子率が高く、唯一いた女の子とお兄ちゃんの付き添いで来ていた女の子にメロメロな私、女の子可愛いなぁー!しかもなついてくれて、息子より女の子と遊んでしまいました。笑



今回話をきいてもらい、療育センターで発達チェックすることを勧められました。予約は6月頃に取れそうで、それまでは月1回パクパク教室で様子を見る事になりました。

 

いやー!楽しかったぁー(^-^)
次回は来月第一金曜日です♪

本日作ったコマ





絵本、リモコン、携帯、オモチャ
何でも回す息子さん






作ったコマは逆さまで回し





とってを壊して

 




そっちを回す(;´д`)