にほんブログ村の文字をタップして
ランキングに参加している私のブログ
を応援して頂けると嬉しいです🙏
![]()
事前購入していた大阪・関西万博の
夏パスで入場できる日がやってきま
した🙌
8月31日まで入場できるパスですので
これから、やたら大阪・関西万博の
記事が多くなります![]()
![]()
2回目の大阪・関西万博へ行ってきま
した![]()
開幕1週間前に行ったきりなので3ヶ月
ぶり![]()
心配していた入場時も拍子抜けして
しまう程スムーズに入場できまして
音楽✕噴水で魅せるショー「水と空気
のシンフォニー」

夜のショーで使用する菅野よう子さん
作曲の楽曲をピアノアレンジした軽や
かな旋律に合わせて噴水が躍動します。
水中に張り巡らされた約300基の噴水で、ショーのテーマである"水と空気"
を表現します。
水と空気、音楽、噴水が奏でるハーモ
ニーを楽しんでいただけます。
ショーの後は予約していた「日本館」
へ![]()
日本館は「いのちと、いのちの、あい
だに」をテーマに、展示と建築で
ひとつの「循環」を表現しています
南極で発見された、世界最大級の
「火星の石」

いのちみなぎる藻のカーテン

日本館が誇るフォトスポット!
藻類の持つ個性をかわいらしく再現
した、32種類のハローキティが
お出迎え


日本館で流れ橋と再会しちゃいました
ちゃんとシリアルナンバー入り
藻類みそ汁も頂きました
暑さ対策をして、会場内の移動は
大屋根リングの下を歩き、コンビニで
アイスコーヒーやアイスも購入![]()
会期内に特別な花火大会が何度かあり
その日を狙って行きました![]()
![]()

花火の写真むずかしい

この日の来場者数は13万7000人
パラソルを避けつつ、花火をベンチで
座って見られる場所を確保🎆
花火を見るとき以外は、そんなに混ん
でないと思っていたのですが、花火を
間近で見られるエリアは大混雑して
いて少し離れたところから平和に
見ました

しばらく休憩してから、そろそろ帰ろ
うと駅に向かったときが唯一
大変でした
動かない、暑い🥵
駅へは1時間強かかりました
時間をずらしたつもりが、ずらせて
ませんでした
この日の歩数
時間を見つけて大阪・関西万博に通い
たいと思います





