にほんブログ村の文字をポチっと


応援して頂けると嬉しいです🙏


        下矢印


にほんブログ村


旅三日目の写真、めちゃくちゃ多くて


見るの疲れてしまうと思うので


前編、後編に分けて記事にしますチュー


今回の旅では沖縄のスーパーにも


行ってみましたニコニコ


沖縄でも普段と変わらずパンを買ってみたり笑


朝食にオキコパンのポケットランチを


頂きました音譜


ヤマザキのランチパックみたいなパンが


沖縄にもあるんですねグッド!



三日目は待望のお城めぐりへ

沖縄の城はグスクと読みます

まず向かったのは勝連城跡です


勝連城跡は、勝連半島にある標高98mの小高い丘に築かれた東西に細長いグスクで、五つの曲輪からなり、各曲輪の城壁は琉球石灰岩の切石を使って曲線状に築かれています。
丘陵西側の最も高い曲輪が一の曲輪で、その東側に二の曲輪、三の曲輪、四の曲輪と階段状に低くなり、東の曲輪は再び高くなっています。
出土遺物は豊富で、中国産の陶磁器が多量に出土しているほか、東南アジア産の陶磁器類、朝鮮の磁器、大和系の瓦が出土しており、日本や中国、東南アジアと貿易をしていたことが発掘調査によって明らかにされています。
これらの出土品から、12~13世紀に築城されたと考えられています。
琉球最古の歌謡集である「おもろさうし」には、勝連を日本本土の鎌倉にたとえた歌謡をはじめ、繁栄していた様子を示す歌謡が数多く残されています。
丘陵上に築かれたグスクは、北は金武湾を囲む北部の山々やうるま市の島しょ地域の島々が見え、南は知念半島や中城湾、世界遺産の中城城跡が一望できる景勝地となっています。
勝連城跡は、昭和47年(1972年)に国指定史跡に指定され、平成12年(2000年)に「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の一つとして、首里城跡などとともにユネスコの世界遺産に登録されました。
昭和52年度(1977年度)から保存整備事業により城郭内の整備が行われ、現在も城壁の石積み等の整備が進められています。








舎殿跡下矢印


続日本100名城スタンプを押印下矢印


この日のランチはどうしようか、と思って

いたら、勝連城跡に隣接する売店で

うるま市のソウルフード、いなり寿司とチキン

のお弁当が売っていて、売り切れる前に

取置きしてもらっていました


油揚げは白っぽい色をしていて、形は三角形。
油揚げの中には酢飯がぎっしりと押し込められるように詰まっていて、甘味がそれほど強くなく、酸味が効いているのが特徴。
チキンはガーリックチキンで、しっかりとした塩味とガーリックの風味が効いてかなりパンチのある味わいに仕上がっています。
その専門店が、うるま市の「丸一食品」。
行列のできる人気店となっています。


海中道路を通って


次の目的地に向かいます


ぬちまーす観光製塩ファクトリーへ

園内にはパワースポットが4ヶ所あり

その一つ「果報バンタ」


「果報バンタ」という名前は、2011年に長野県の伊那食品工業株式会社会長・塚越寛氏より命名をいただきました。
沖縄の方言で、幸せ(カフー)バンタ(岬)という意味です。
コバルトブルー、エメラルドグリーン、藍色と繋がる青のグラデーションも美しい壮大な海のを見ていると身も心も浄化され幸せな気持ちになれることでしょう。
眼下の「ぬちの浜」では、満月の夜にウミガメが産卵に訪れます。


今回の沖縄旅行で一番のお気に入りは

こちらの果報バンタの写真です照れ



海中道路に戻る途中

かわいらしいキッチンカーを発見音譜


初めて沖縄ぜんざいを頂きましたラブ


沖縄ぜんざいは黒糖や砂糖で甘く煮た金時豆にかき氷を乗せたものが一般的です。


こんな景色を眺めながら沖縄時間を楽しみ

美味しく頂きました照れ


お城めぐりの続きに戻り

座喜味城跡へ


座喜味城は、戦乱の世だった「三山時代」に活躍し、琉球王国統一後の国の安定に尽力した名将護佐丸(ごさまる)によって築かれた城です。
国王に対抗する勢力を監視する目的でつくられ、1420年頃に完成しています。
規模は小さいですが、城壁や城門の石積みの精巧さや美しさは沖縄の城の中で随一といわれ、当時の石造建築技術の高さを示す貴重な史跡となっています。





続日本100名城スタンプを押印下矢印


次は残波岬に夕日を見に行きましょう



沖縄本島中部の西側に突き出しているのが残波岬です。
岬の先端にはシンボル的存在である白い残波岬灯台がどっしりと構えていて、周辺は公園として、アダンやクサベトラの群落など亜熱帯沖縄を代表する海岸植物を観察できる遊歩道が整備されています。
フィッシングスポットとしても人気が高く、断崖のいたるところには釣り人の姿も。
晴れた日には慶良間諸島も眺望でき、沖縄本島で夕日が最後に沈む場所として知られる絶景スポットでもあります。






キレイな夕日が見られましたラブ

夜もお出かけしちゃいましょう爆笑

    ~三日目・後編に続きます~