平戸の新鮮魚介を頂きに平戸市漁協 旬鮮館へフグ

海鮮丼を頂きましたお願い


漁協直営店だから魚のおいしさはお墨付きグッ

駐車場から工事中の平戸城がよく見えましたおねがい


田平天主堂へ十字架



キリスト教復活後に信者たちの祈りの場として建てられた天主堂。
教会設計の第一人者・鉄川与助が設計・施工を手がけている。
色違いの煉瓦を使った外壁、イタリア製とドイツ製のステンドグラスなどが美しい。

佐世保市に移動して九十九島・展海峰へ車DASH!
ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ
九十九島は佐世保港の外側から北へ25kmにわたり島々が点在する海域のことで、島の密度は日本一といわれています。
実際の島の数は208あります。
ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ




佐世保港と九十九島海域を隔てる俵ケ浦半島。
その中央部に位置する展海峰は、九十九島南部のパノラマビューが自慢です。
展望台の眼下に広がる九十九島の大自然と、東に望む佐世保港のコントラストが間近に楽しめるのは、ここ展海峰ならでは。

長崎市に移動して平和公園へお願い
ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ
園内の平和祈念像はこの公園の、そして平和のシンボル。
上空を指す右手は原爆の脅威を、水平に伸びた左手は世界平和を、軽く閉じたまぶたは原爆犠牲者の冥福を祈っているといわれています。
緑豊かな園内には他にも平和の泉や平和の鐘などがあり、世界に向けて平和への強い思いを伝えています。
ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ






写真が多いので、その③に続きますあせる

            ~その③に続きます~
ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ
応援して頂けると嬉しいですお願い

        下矢印