大阪府茨木市の「太田茶臼山古墳」に行ってきました
大阪府茨木市太田三丁目に所在する前方後円墳。


太田茶臼山古墳とは?
大阪府茨木市太田三丁目に所在する前方後円墳。
墳長はおよそ230mで、後円部の径はおよそ140m、前方部の幅はおよそ150m。
馬蹄形の周濠が巡るが、かつては二重濠であったと推定する向きもある。
周囲には陪冢と考えられる小古墳も点在している。
宮内庁によって継体天皇の三島藍野陵(みしまのあいののみささぎ)に治定されている。
藍は、三島が島上郡と島下郡に分かれる以前の広範囲の地名であり
この古墳の北西には安威(あい)という地名が残り、安威川が流れる。





以前、大阪府高槻市の「今城塚古墳」を記事にしたので http://blogs.yahoo.co.jp/ayu_kaorin/45167997.html
あれっと思われた方もいらっしゃるでしょうか
今城塚古墳こそが真の継体天皇陵とするのが学界の定説になっているのですが
まだ宮内庁に認定されていないのです

ランキングに参加しています