初めての宮古島 2日目♪
にほんブログ村の文字をタップしてランキングに参加している私のブログを応援して頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村2日目は貴重な晴れの日観光地を全部めぐってしまう勢いでガンガン行きましょう朝早くから出発ですまずは前浜ビーチへ宮古島トライアスロン大会のスタート地として知られているビーチ。透明度抜群のエメラルドグリーンの海が、毎年行われる大会を「美しさ」で盛り上げています。スタート地だけあって砂浜がめちゃくちゃ広いこの後も色んなビーチをめぐりましたが、旦那さまは前浜ビーチが一番のお気に入りだそうです来間大橋を渡って来間島へ行きましょ来間大橋展望台からの眺め来間大橋は1995年に開通した農道橋。宮古本島と来間島との距離1690メートルを結ぶ橋で、両側から望める美しい海は絶景です。宮古島の観光ドライブコースとしても人気急上昇中です。竜宮城展望台からの眺め宮古島でもお城めぐりは忘れていませんよクバカ城跡へクバカ城跡は入江部落の西側入口にある。久場嘉按司の居城の跡。宮古で城と呼ばれる遺跡で野面の石積みをほとんどもとの形で残している。本土とは全く違う石を使っていますクバカ城跡がまだ遺構が残っている方で他の城跡は…宮古島では城跡の保全にはあまり注力していない印象を受けました上比屋ロードパークシギラベイカントリークラブのゴルフコースの向こうに広がる海を見渡すことができ、緑と青の美しいコントラストのオーシャンビューを楽しめます。イムギャーマリンガーデンへイムギャー橋天然の入り江を生かしたイムギャーマリンガーデンは、波穏やかでスキューバダイビングなどの講習に適した場所です。また、陸上は散策コースなどもあり一番上の休憩所からは素晴らしい景色を眺めることが出来ます。もしマリンスポーツを楽しむならココが良いです地下ダム資料館へコミュニティ施設内にある地下ダム資料館では、世界初の大型地下ダムの建設技術や構造、地下水のメカニズムを映像やナレーション等で説明している。その他、島の地層断面パネルや実物のボーリングコアーも展示されていて、宮古島と地下水の関わりを詳しく知ることができる。東平安名崎へ国指定名勝の認定を受けている名所で、北に東シナ海、南に太平洋を望む景勝美は、訪れる観光客を魅了します。高腰城跡宮古島の東海岸側、比嘉集落北の丘陵の頂上部分につくられた城跡である。自然の石をそのまま積んだ城壁の礎石が残っている。琉球王国の勢力が及ぶ前の宮古のようすを知るためにも重要な遺跡である。県指定の史跡ということで一番期待していた城跡だったのですが荒れ果てている印象大嶽城跡へ大嶽城は大嶽按司の居城として知られています。しかし按司が亡くなり、若い息子たちが跡を継ぐと、宮古島で急速に台頭した与那覇原軍に攻め滅ぼされました。現在城跡は「大嶽城址公園」として整備されており、石垣や石段、石畳の遺構が残っています。城址公園として整備されたため、城域は改変されて目立った遺構はほとんどありません2日目の観光を終えてファミリーマートへ沖縄限定のアーモンドミルクラテを飲んでおかなくては健康的沖縄限定のチキナーは値引価格でGET出来ました3日目は台風が最接近するので朝早くから出かけ、少しでも観光したいなぁ 〜3日目に続きます〜