お立ち寄りいただき
ありがとうございます
宮崎出身、東京の隅っこ在住
絶賛アラカン真っ只中。
すでに社会人となり巣立っていった3人娘のマザーです。
三女が高三のときに最後のお弁当記録にと始めたブログも10年目。
気づけば相方さんとシニアわんことの2人と一匹暮らし。長女と同じ職場でフルタイムで働いてます。
ズボラ主婦と承知の上で、オシャンティな生活に憧れてるフツーのおばはんの日常を綴ったブログです。
ご無沙汰しています。
最近月一投稿になってる感じですが、なんかあったか?と言うと特に変わりはありません。
今回は我が家にお迎えした家電のお話。
昨年、我が家のダイソンの掃除機か、調子悪い日とそうでない日がランダムにあると言う状況で、そろそろ買い替え時かな
と思っていました。

スイッチを押して吸引始めたと思ったら、ピタッと止まったり、、また起動したりとご機嫌取りしながら掃除をしなきゃいけない感じ。
充電はちゃんとされてるっぽくて、全然症状が出なくて調子いい日もあるってのが悩ましい。
また止まり出すとその都度、ヘッドに絡んだ糸屑をとりのぞいたり、溜まったゴミをきれいに出したりと、本体の掃除もくまなくしてみたりしてみたものの、状況は変わらなくて。
もし、どこか劣化した部品を取り替えするとなると多分別の掃除機買えるくらいかかるかも?って予感がしていて。(いままでも何度か部品の交換してきた経験上の見解です。)
現在2代目のダイソンだけど、次回は他社の掃除機にしよう!って心に決めてたんですよ。
ところが、ネットって掃除機、お勧め って検索しちゃうとその後の広告が掃除機で埋め尽くされちゃうもんだから、気づけばいろんな掃除機をチェックしてました。
すると、めちゃ気になる掃除機が・・・
それはその時、新発売したばかりのダイソンの新機種。
他社でもあるけど、ヘッドの部分が
ライトで光って、ゴミを視覚で確認しながら吸引できるタイプ。



それがすごいストレスでした。
そんなわけで、よく膝ついて床に顔を近づけて掃除機かけてたんだよね。
でもこのライトできちんとゴミを照らしてくれるなんて、なんて画期的!!これで取りそびれも減るにちがいない!!
と大急ぎで近くの家電量販店へ駆け込みました。

で、悩みに悩んだ挙句、お迎えすることに決定

三代目のダイソン掃除機が我が家にやってきたのであります。





実は何に悩んだかと言うと、保管&充電スタンドを買うかどうかってこと。
やっぱ、ダイソンをお迎えするだけでも、結構な金額だから、プラスしてスタンドもとなると完全予算オーバーだったし。
でも買って大正解でした。

スタンドに戻せば、わざわざ、充電コードを本体に差し込まなくてもいいってのが、予想以上に楽だった。
アタッチメント部分も一緒にセットして保管できるから、使いたいときにすぐ手に取れる。(いつもどこに締まったかわからなくなって、使うの諦めたりしちゃってました。)
で、その掃除機で掃除してる動画がこちら
画面からじゃ分かりづらいけど、一見きれいなフローリングも掃除機をオンすると、途端に細かい埃が浮き出てきて、いつもなら、四角い部屋を丸~~るく掃除していた私なので、あっという間に終わらせてたのに、この吸い取られる瞬間を見ながらやってると、それはそれは気持ちよくてストレス発散にもなるしで、気づけばいつまででもガーガーやってしまってます。

ロボット掃除機も理想ではあるけれど、我が家のように



これから本格的花粉シーズンとなるので、さらに重宝間違いなしな予感です。
ここ最近いろいろ高額商品を手に入れる機会があったけど、これがダントツ気に入った商品でした。
老眼でお困りの方にはとくに、お薦めです

mazaponのmy Pick