こんな感じで働く事になったA社(正式には株式会社とかでも社団法人などでもないが…)
翌週より勤務開始。
従業員8人。40代〜60代。30代だった私が一番若い😅
他、女社長、息子が働いている。

白衣に着替えて一から十まで、おばさま方にやり方を聞きながら、訳がわからず、お昼休憩へ🍱
すると、3人は近いためご自宅へ。
残り私含む3人は休憩室❓へ案内された。
な、なんと休憩室は、女社長のご自宅の居間と思われる6畳程の和室🏠
え?ここで休憩❓
トイレも男女で1つのトイレを共用🚽(和式だが😨)
えーこんなところで休憩して、トイレを使わせてもらう?えー信じられない😱
この時点で無理を感じてしまう😥
社長は、事務室にて休憩をするため洗い物以外は来ないが、ほぼ隣の部屋なので、耳を澄ませて話を聞いてる時があるらしい🙄
イヤイヤ今どきないから🤔
そんなこんなでなんとかその日1日終わり駐車場までみんなで歩く。
すると一人の方から…
なんて言われて入ったの?と。
あれこれ話し、新しいところを作るから事務員として働くように言われた旨を話すと、その新しいところ建てるって10年位言ってるからねと。ガーン😱

ますます働く気もなくなってしまう。

なんとか1週間働いてみるが、ワンマン社長ぶりがよーく分かった悲しい

そのうち私と同じ年代の方が新入りになった。

同じことを言われて入ってきたようだ😅

どうやってやめるかが、問題だダッシュ

ただおばさま方はとても良い方である。40代の少しお姉さんも話しやすい。

ただ、社長に難がある。急に怒ったり、話を変えたり…

息子も…ネガティブ

そのうち仕事は慣れてきたが、少しあとに入った30代の方を社長はすごく可愛がるようになるちょっと不満

別に気にいられたくはないが、態度が違う。同じ事をしても、私がやるとダメ、その子がやるとオッケーピリピリ

我慢ができなくなってきた悲しい

周りのおばさん達もそれを分かってかばってくれるが、社長は、エスカレートえー


そんなことが続き私は約9か月で辞する事にした。辞めるのを話すのも、辞めるまでの1か月もすごーく大変でしたが、辞めてよかった職場No.1ですキラキラ

正直に精神的に参った9か月でした。もっと早くに辞めてれば良かったなともアセアセ


#ワンマン社長

#辞めた仕事