今日のボイストレーニング「トレーニングの順番」って | ボイストレーニング活用法!~実践ボーカルレッスン~

ボイストレーニング活用法!~実践ボーカルレッスン~

名古屋のアイズミュージックアカデミー.(アイズボーカルスクール)で活動しているボイスカウンセラーのアンドゥーが実際のレッスンで行っている役立つメニューを公開!!ボイストレーニングの方法はもちろん、人の心理や幸せになる考え方も綴っています。

今アイズは、団体レッスンでかつ舌のトレーニングをしているのですが、
かつ舌で大切なのが、口の形。

声・言葉は口の形が大きく関わってきます。

例えば、「あいうえお」と言って見てください。


その時、舌の先はどこにありましたか?


きっと、下の歯の裏に軽く付いてる感じだと思います。

もし、舌先が奥まってるのであれば、
声がこもっている可能性があります。

声は、口から出てくるので、舌や口の形によって
大きく変化するのです。

ということで、「あいうえお」の口のあけ方をやりましょう~。
とレッスンで行っているのですが、このかつ舌の練習をして
声を出す時に、口の形は良くなっても、声がもっとしっかり出るといいな。
と思う人が多いんですね。

かつ舌の練習なので、もちろん口の形が大切ですが、
その口の形のまま声を出してもらうと、声自体が気になっちゃんですよね~。

良くなるところができると
できてないところが目立ってくるんですよね。

僕が、見本で出している声と
生徒さんが出す声があまりにも違う時があって、
この前は、かつ舌から発声のレッスンに変わっていました。

口の形はキレイになっているので、声も出てはいるのですが
言葉を作る筋肉のトレーニング以前の筋肉、声帯や腹式の筋肉が
弱いんですよね。

僕の意識してやっているトレーニングの順番が

まず、「息」

呼吸ですね。腹式呼吸や支え

そして、その息で「声帯」を振動させて声を作ります。
そして、その声が口腔や鼻腔などの「共鳴腔」で響いて、
口の形などを変える「調音」で言葉をつくり、「表現」されていく。

これをまとめて

息→声帯→共鳴腔→調音→表現

かつ舌は、調音になるので、ここだけで
よくなってない部分は、他の部分になります。


声は筋肉で作られるので
それぞれがバランスよく機能しているといい声になります。

まずは、ストレッチをしっかりやって
順番はできたら、息から表現でいけるといいですが、
今回みたいに、どこかが変化することによって
他が見えてくることが多いので、気になるところから
鍛えて、全体にバランスを取っていきましょう。(* ̄▽ ̄*)ノ"


◆5月16・23・30日 6月6日の(土)「緊張・あがり克服講座」

◆5月30日(土)「ビジネスコミュニケーションスキルアップ講座」

僕の著書「得する声 損する声 ~即効で実感できる7つのボイストレーニング~」  発売日1日で売り切れになり、アマゾンランキング3部門で1位を獲得!!

◆僕の作った声が出る商品!「ビューティーボイストレーナー」
「うわー!!声が出る!」と大好評( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ 現在、約6万個も売れてます!


最後まで読んでくれた優しいあなた。応援の「ぽち」お願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングバナー