次男3歳グレーゾーンです。来週には保健師との話し合いを控えています。



次男君3歳3ヶ月。

3歳になって少しずつ落ち着いていたイヤイヤ期が再来しています。


トイレも風呂もイヤ!!


ご飯もイヤ!


イヤイヤ言い過ぎて、何がイヤなのか分からない位…



イヤイヤが激しすぎて、昨日はバトってしまいました。


風呂にも入らず、オムツも変えずにベッドに来る次男


着替えなさい!と言っても、イヤイヤ言い大泣き


いつもなら根負けして、優しく優しくするんですが


私も余裕がある日ばかりではないんですショボーン


自分で着替えなさい💢

と言います


当たり前ですが、次男大泣き


それでも自分で着替えなさい!と説教!


泣きながらイヤイヤえーんと言うばかり。


見かねた夫が着替えさそうとするも


自分でできるから!!させるから!💢

と止め


やるまで見張る怖い私


でもね?途中で夫がやってしまったら、今回の一件が解決しないと思うんです、


最後までやり合い、落とし所をみつけて仲直りしたいんです。


たまには、やり合ってもいいと思ったんです。いつも召使みたいに、わがままを聞いて、おだてて、トラブルを回避する事ばかり


ぶつかり合う事も大切かなって…


最後は自分でも、着替えれて私のベッドで寝ました。


「ママ嫌い〜」っていいながら、私にべったりくっついて。


子育てに正解はないけど、私も疲れやイライラがら限界です。


ただ限界と言ったとて、私に変わる人はいないし。



夫に四年生の息子の体操服に名前を書いて貰ったんですが、平仮名で書く始末。


もう漢字でしょー!!と言うと。

だって知らなかったから…だそうです。


それだけ、子供のアレコレをしていないって事ですね…


誰にも頼れない。

私が頑張るしかないな。


古い小学校に行きました。ランドセルも貸して貰い、小学生気分^^昨日のイヤな気持ちは忘れて楽しめたね