【メルマガ】産道 | 自分らしさを追求する女性セラピスト  Hitomiのブログ

自分らしさを追求する女性セラピスト  Hitomiのブログ

女治療家ひよっこダンサーがお伝えする「できる女」の作り方

こんにちは、Hitomiです。

前回の続きは次回にまわすとして、少し女性の骨盤を、主に産道の説明を通して見てみたいと思います。


産道は円筒状で、前方に屈曲した形をしており、骨産道(外側)と軟産道(内側)の2つの要素に分けられます。

骨盤は、骨盤分界線により、大骨盤と小骨盤に分けられ、骨産道とは、この小骨盤が囲む内腔のことを表します。


骨産道は、骨盤(寛骨・仙骨・尾骨)により構成されます。

骨盤誘導線とは、骨産道の各部の前後径の中点を結んでできる曲線で、胎児はこの骨盤誘導線にそって進んでいきます。

{A1850CBC-44A4-4040-B799-B08A963A5BD5:01}




骨盤入口部の前後径を真結合線といい(解剖学的新結合線と産科的真結合線がある)、これらが短いと胎児は産道を通れません。



女性型を産婦人科では「安産型」といいます。男性型や扁平型や類人猿型は、赤ちゃんが上手く入れずに難産になる可能性があります。



骨産道は骨盤入口部、骨盤濶部、骨盤峽部、骨盤出口部の4つに分けられます。骨盤入口部に限らず、骨産道のどこかが狭かったり、形に異常があったりすると、胎児を娩出しにくくなります。しかも、骨産道の径は胎児の頭に比べ広い訳ではなく、入口部では横長、峽部では縦長といったように径の長い方向も変化しています。

骨盤のわずかな歪みが、出産に良くない影響を与えている可能性がありますね。

次々回は、分娩時の骨盤の可動性についてです。

お読みいただきありがとうございました。

■(認)筋連鎖で全身が変わる!骨盤の評価と治療
http://irajapan.jp
日程:11月23日(日) 9:30~16:30
会場:ドーンセンター 特別会議室  http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html
申し込みフォーム https://business.form-mailer.jp/fms/24708d1f35425

国際統合リハビリテーション協会 関西支部長
作業療法士   Hitomi
ブログ:http://ameblo.jp/ayn-hitomi/