こんにちは飛び出すハート

30代 美容家・AYUMIです。

このブログでは美容法やおすすめコスメについて綴っています。

 

 

本ページはプロモーションが含まれています

 

汗を抑えたい、

ベタつきやニオイを予防したい

デオドラントアイテム(制汗剤)を購入しようかな?

と感じている人も多いのではないでしょうか。

 

今回は

デオドラントアイテム(制汗剤)の選び方

についてご紹介します。

 

 

デオドラントアイテム(制汗剤)には

スプレー、ロールオン、

スティック、パウダータイプ

などありますが

気になる部位によって

使い分けるのがおすすめ指差し

 

 

耳のうしろ、首筋、胸元、背中、腕、ひざ裏にはスプレー・パウダータイプ

 

耳のうしろは皮脂腺や汗腺が多い場所で、

汗をかいたあと、時間の経過とともに

ベタつき、ニオイが気になりやすいです。

 

胸元も衣類によって通気性が悪くなりやすく、

ニオイがこもりやすい場所です。

 

面積が広く、平たい場所には

さらっと仕上がるスプレー、

パウダータイプがおすすめ。

 

 

ワキ、足裏にはロールオン、スティックタイプ

 

ワキは汗腺が多く、

気温の変化、運動、緊張やストレスなどでも

発汗量が多い場所です。

 

足裏も汗をかきやすく、

靴下や靴による蒸れによって

ニオイが強くなります。

 

面積が狭く、

発汗を抑えたい、

汗ニオイ予防したい場合は

ロールオン、スティックタイプ

がおすすめです。

 

 

 

広い面積に!サラッと仕上がり!ベタつき・ニオイ予防に

 

 

スプレータイプ

「エイト・フォー アロマスイッチ」

 

サラサラな使用感で

華やかな香りが長時間続きます。

 

外出前の汗ニオイ対策、

外出先でのエチケットアイテムとして◎

 

 

パウダータイプ

「デオナチュレ

薬用 さらさらデオドラントパウダー」

 

汗と汗のニオイを抑える有効成分「焼ミョウバン」が配合された皮脂を吸着するパウダー。

 

外出前にベタつきやすい首元や胸元に塗っておくと汗をかいてもサラサラ感が続きます。

 

ほんのり香る天然ゼラニウムの香りなので

香料っぽさが苦手な人にも◎

 

 

 

 

 

狭い面積に!汗の抑制、ニオイ予防に

 

 

ロールオンタイプ

「エイト・フォー アロマスイッチ」

 

制汗成分、ニオイ菌を集中殺菌して

防臭、消臭する成分配合。

 

液体タイプで肌なじみが良く、

時間が経って再び汗をかいても

華やかな香りが長時間続きます。

 

外出前、外出先でのエチケットアイテムとして◎

 

 

スティックタイプ

「薬用デオナチュレ ソフトストーンW」

 

汗と汗のニオイを抑える有効成分「焼ミョウバン」配合で汗とニオイの元をしっかりブロック。

 

つけた直後でも服を着れるくらい

サラサラな使用感、無香料タイプ

 

外出前、外出先でのエチケットアイテムとして◎

 

 

 

 

部位によってアイテムタイプを

使い分けてみてくださいスター

 

大阪 谷町九丁目エステサロン private salon Laule'a

大阪市中央区谷町9-4-5 新谷九ビル B1

◆エステメニューはこちら

◆レッスンメニューはこちら

L美肌スキンケアレッスン
Lセルフマッサージレッスン

 

【エステ・レッスンのご予約】

◆公式LINE ID @oba7944n

◆メール beauty.laulea@gmail.com

楽天ビューティ

 

{47EC630B-6E6B-4A86-88D4-93C5A4F060F8}

エステティシャン/講師(レッスン、専門学校、イベント等)/美容ライター

◆ホームページはこちら

◆Instagramはこちら 

 

【お仕事に関するお問い合わせ】

・メール/ beauty.laulea@gmail.com