楽しみなオシャレ着物雑誌❤️kimonoanne. | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)

大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) HPです。

大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の個人の自宅教室にて、着物着付け教室を行っおります。

 

 

レッスンスケジュール/メニューと料金/お申し込み/着付け教室について/ネットショップ/七五三・成人式・家族写真の前撮り/

着物コーディネート/HP/帯結ばない帯結び動画/ブログカテゴリ

  

 


@kimonoanneofficial 予約せねば。


kimonoanne.vol.1と、Vol.2と、

@ayaayaskimono 掲載していただきました。


今回のvol.3もわたくし、ほんのすこーしだけ掲載されますが、着物の工夫をつぶやいていて、いろんな方の工夫が見れますのでたのしみです!


今回の付録もガチで楽しみです。

フックがついてて、旅行先や宿泊先で、ポーチがひっかけれるタイプ。

これ、別会社のもの愛用してましたが、もう汚れてきて変えたいので、今回あちゃちゅむの付録ほんまに最高です。はやくほしい。


このフックタイプ、もう何年も使ってますが、もう化粧ポーチはこのタイプしか買わないと思います。そんなときに @kimonoanneofficial がこんな可愛いあちゃちゅむの柄でだしてくれて、テンションあがってます。

あちゃちゅむの、付録はほんま可愛い。

バックも沢山愛用してます。


そして、今回は民藝特集。舐め回すようにみるしかないです。


子育てしていてなかなか現地にいけない民藝の産地。本で特集してくれたら、読むことで旅ができる。夢がつまってるしかないですね。


最近ほんとにおもうんです。

私のファッションのバイブル本は、zipperや cutieだったのですが、キモノアンも私にとって、同じ存在。


学生のころ、ワクワクしながらみた雑誌が、キモノアンをみると、気持ちが蘇ります。

プチバースデーピチレモン、セブンティーンプチセブン、zipperキューティセダ、フルーツ、JJ、vivi、CanCamをみて、育ちました。


一周回ってすきな雑誌はzipperだったな、て。

よっぴーみてワクワクしてた。


そのワクワクがkimono姫にあり、いまはキモノアンにあります❤️

本って素晴らしい。雑誌ってつめこまれてます。

自分が本をださせていただき、作られている方々の努力と好きの結晶を改めて感じました。


好きな本ビビッときた本をこれからも、どんどん買いたい。紙媒体最高です。