大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のブログです。
大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行っております。
大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行っております。
着物で着付け教室に来てくれてる可愛い生徒さん
着付け教室ayaaya'sに通ってくださる生徒さん、着物を楽しんでくださってます。今は新型コロナウィルスで、出かけることに制限がかかる日常。
大人数でワイワイはできないのが辛い毎日だけれど、こうやって着付け教室に可愛い着物姿で通ってくださる。とても嬉しく幸せなことです。
kちゃんは今、中級コースに通ってくださっていて、ふだん着物の他装や、フォーマル着物もすでに受講されました。
中級コースの生徒さんは、好きなことを好きなだけできるメニュー(振袖など以外)なので、やりたいことをチョイスしてもらってレッスンできます。
はじめての着付けコースや経験者さんコースを受講してから中級コースにすすみますが、毎回中級コースの方には、何か悩みある?今わからないことある?質問ある?
と今どういうふうに着物と向き合えているか確認しつつ行います。
沼にどっぷりの方もいれば、1ヶ月や2ヶ月に一度とか、フラッとこられる方もいらっしゃる。自由なのです。
そんなkちゃんのふだん着物姿はこちら👘
帯結ばない帯結びで可愛いスタイル❤️
着付け教室に着物で通うスタイル。
楽しんでくださってるのがうれしいです。
写真の時の私的立ち方ワンポイントアドバイスを先日行い、実行してくれました。
この日の着付け教室レッスンでは、貝の口と矢の字をしたいとのことで、浴衣を着たあとに貝の口と矢の字を結びました。
貝の口や矢の字の時の帯の長さについてや、帯の向き不向き、長すぎた時の現代半幅帯の時の貝の口矢の字の対処法もお伝えしました。
貝の口も、矢の字も、浴衣も、動画をお渡しするので、またチェックしてみてくださいね。
私も含め、人って忘れてしまう生き物だと思うし、見返してできたらそれでよしです!
いつも着付け教室に着物で来てくれてありがとうございます。これからも楽しみにしています。
ayaaya’s着物コーディネートまとめ
下のクリックすると、アメブロの詳細着物コーディネート記事にとびます。
カテゴリ分けにしてるし500以上の記事があるので、ぜひみてね。
①モダン 着物コーディネート
②洋服ミックス 着物コーディネート
③朝ドラ ごちそうさん 着物コーディネート
④おしゃれ 着物コーディネート
⑤パーティ 着物コーディネート
⑥レトロポップ 着物コーディネート
⑦ふだん着物コーディネート
⑧ヘッドドレス着物コーディネート
⑨アンティーク着物コーディネート
⑩浴衣や夏着物 コーディネート
⑪幾何学やビビッとな着物コーディネート
⑫フォーマル着物コーディネート
⑬ナチュラル着物コーディネート
⑭Instagram着物コーディネート
⑮みんなのおしゃれな着物コーディネート
⑯みんなのパーティー着物コーディネート
⑰着物まとめったー コーディネート
帯結ばない帯結びの本、是非SNSでご報告おまちしてます。