着付け教室の運営についてのつぶやき | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)

大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) ブログです

大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行おります。
 

 

レッスンスケジュール/メニューと料金/お申し込み/着付け教室について/ネットショップ/七五三・成人式・家族写真の前撮り/
着物コーディネート/HP/帯結ばない帯結び動画/ブログカテゴリ
 
 
着付け教室の運営についてのつぶやき
 
今日は着付け教室の運営について、つぶやいてみようと思います。
着付け教室をはじめて、何年かはちょっと忘れてしまいましたが、着物を着ることをはじめてから11年くらい
たったでしょうか。
わりと浅くて、皆様にびっくりされます。
着付け教室の運営で、私が大切にしているものがあります。沢山ある中の一つではありますが、
それは年賀状です。
現在ではペーパーレスの時代となり、年賀状をやめる方も沢山増えつつあります。
年賀状をやめるも、やめずに続けるも個人の自由だと思います。
やりたかったらやったらいいし、その時間を別の時間に費やすならそれはそれでよいと思います。
私は、自分が年賀状を出すことは、もし相手がやめる、お返事かかない、であっても大事にすることにしています。

今年は帰省の車の運転がなくなり、それはそれで愛媛に帰れなかったからとても寂しいことなのですが、
その分、手書きの文章をゆっくり書くことができました。
私は今年285枚年賀状を購入しました。
誰に出しているんやろう、っという感じですよね。だいたい割合的には、
●半分が生徒さんや仕事でお世話になった方
●親戚
●幼い頃からのお友達
●昔の仕事仲間
●幼稚園の先生してた頃の園児や保護者
です。
●親戚
92歳のおじいちゃん含め、手書き文でのやりとりは、貴重です。
●幼い頃からのお友達
お友達のご家族、こどもちゃんの成長、友達の活躍をしれます。
●昔の仕事仲間
同期が今も保育園の主任をしていたり、活躍をみていたら、私も励まされます。
●幼稚園の先生してた頃の園児や保護者
幼稚園の先生をやめて、14年くらいですが、毎年おくっていて、今でも48人くらいやりとり
の園児さんがいてます。
私が年長を担任した二人が、私が働いていた幼稚園の先生になっていると報告をうけたり、
その当時の保護者が、着付け教室に通ってくださって生徒さんになったり
その当時の園児が、着付け教室に通ってくださって生徒さんになったり
また8月に専門学校に浴衣レッスンにいった時に、当時の園児がいて、もしかして幼稚園のときの先生?
って声をかえてくれたりしました。
半分は生徒さんや、仕事でお世話になった方、と書きましたが、こちらも、
1年の最後に、一つひとつ思い出しながらメッセージを書いていきました。
今年は下の娘も1歳7カ月で成長して、手書き文章がゆっくりかけました。

書きながら、動画をお渡ししていない生徒さんに、着物の動画グループ招待していけたりもしました。
そしたら、生徒さんから喜んで頂けました。
『最近着てなかったから、動画みてまた練習できるし、お正月に着ようって思いました』
と言ってもらえました。
 
1年を振り返ることはとても必要と思いました。
今年も沢山ありがたいことに、メディアにも掲載して頂き、
そちらも振り返れました。年賀状を書いて手書き文で、やりとりができて、お礼も言えます。
着付け教室運営にかんしてつぶやきですが、言いたいことは、一つひとつのやりとりを大事にしているということです。
もし困っている方がいらっしゃったら、参考にして頂けたら幸いです。

今年の元旦に読売新聞にちょこっと掲載いただき、
夏に、NHKのニュースシブ5時の着物特集にとりあげてくださいました。
それと同時に、専門学校から浴衣レッスンのお話をいただき、レッスンしました。

阪急うめだ本店で帯結ばない帯結びの実演をしたり、
kimonoanneVol2の、彩夏特集で掲載頂き、
読売新聞全国版に、洋装ミックスのことを取り上げていただけました。
読売新聞の記者さんは、NHKのニュースシブ5時をみて、連絡くださったとのことです。

その後、読売新聞の記事が英字新聞になりました。

すべて少しずつつながっている気がします。つながり・やりとりというのは、大事だと、本当に
学ばせて頂いてます。
 
今年起こったいろんな事に本当に感謝です。
 
●2020年元旦の読売新聞 YOSHIKIさんのインスタにちょこっとうつってる。
 
 
 
みさとちゃんの写真とともに、ayaayaと帯結ばない帯結び掲載いただきました。
 
 
 
 
ニュースシブ5時の洋装ミックス
 
 
 
 
専門学校の大人数浴衣レッスン
 
 
 
 
 
kimonoanne2にも掲載して頂けました。
大好きなライター橘川麻実さんが書いてくださり、編集は田辺真由美さんです。
 
 
 
読売新聞キレイ全国版に掲載
 
 
 
 
その、キレイの記事が、英字新聞になりました。
 
 

 
 
 
着付け教室も、プライベートも、個人で仕事をしていると、あまり境がない気がしますが、
境がない部分が面白い気がします。
年賀状のプライベートでだしているものも、仕事関係のものも、
プライベートでもあり仕事でもある気がします。
友達や生徒さんと遊んだり、お話することは、私自身のモチベーションにもなっているし、
そうすることで、また着付け教室運営もがんばるぞって思えます。
 
私自身あまり考えていないようにみえて、
着付け教室運営については実は語ることは沢山あります。
お越しになった生徒さんには、いろんなノウハウを出し惜しみなくおつたえしていきます。
これからもたのしみながらがんばるぞ~~~
 
 
あっ繰り返しますが、
着付け教室運営にかんしてつぶやきですが、言いたいことは、一つひとつのやりとりを大事にしているということです。
 
 

ayaaya’s着物コーディネートまとめ

下のクリックすると、アメブロの詳細着物コーディネート記事にとびます。
カテゴリ分けにしてるし500以上の記事があるので、ぜひみてね。

モダン 着物コーディネート
洋服ミックス 着物コーディネート
朝ドラ ごちそうさん 着物コーディネート
おしゃれ 着物コーディネート
パーティ 着物コーディネート
レトロポップ 着物コーディネート
ふだん着物コーディネート
ヘッドドレス着物コーディネート
アンティーク着物コーディネート
浴衣や夏着物 コーディネート
幾何学やビビッとな着物コーディネート
フォーマル着物コーディネート
ナチュラル着物コーディネート
Instagram着物コーディネート
みんなのおしゃれな着物コーディネート
みんなのパーティー着物コーディネート
着物まとめったー コーディネート

 
着付け教室ayaaya'sのHPもみてね。
 
 
 
 




著書『帯結ばない帯結び』
著者 ayaaya
TAC出版から発売中
紀伊國屋書店梅田本店のウインドウでも紹介してくださってました。

帯結ばない帯結びの本、是非SNSでご報告おまちしてます。
 

 
 
 
 
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆
 
 
 

HP
Twitter
YouTube
アメブロ
Instagram
Facebook
YouTube
浴衣のHP
Google

 



◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。
十三・豊中・新大阪・大阪空港からのアクセスも良好。
自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。


メールでのお問い合わせはこちら

MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com

(メールは★を@に変えて送信してください。) 
 
 
 
 
 
 
 

ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。

下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いしますポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。

 

↓↓↓

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

にほんブログ村