褒められたこと、たまには素直に受けとめてみよう。 | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)

大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) ブログです

 



大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行おります。
 

 

レッスンスケジュール/メニューと料金/お申し込み/着付け教室について/ayaaya’sネットショップ/七五三・成人式・家族写真の前撮り後撮り
 
褒められた事をたまには素直に受け止めてみようと思う。
先日浴衣の無料zoomレッスンをしましたが、その時妹も見てくれていて、一緒に母も画面でみていたそう。
妹が後になってわたしに報告してくれましたが、そのレッスンの仕方を見て、母がものすごく褒めていたと。
私にとっては普通にレッスンしていただけで、そんなに褒められることしたかなと思ったし、
熱量は一緒だけれど、比べるとしたら20代の時にやったクラス参観の時の方がもっと凄かった、と返しました。今思えば本当によくやってたなっておもう。幼稚園の先生をしてたとき、詳細な流れを書き、音響から司会進行、すべて一人でおこなって保育参観してた。
参観前にはリハーサルがあり、上司に台本みせてひととおりみてもらっていた。思い切りダメ出しされたり怒られたりして、そのときは恐怖とストレスしかなかったけれど、今となっては見てもらえていたことをありがたかったなと思う。
保育の内容はねりにねり、視覚教材や準備物を宿題したり遅くまで園に残ってやっていた。
休日は働きすぎて疲れて、遊んだり趣味をたのしむより、ずっと寝ときたかった。力の抜き方もしらなかったし、ガムシャラに頑張ってたんだろうなぁとおもう。
幼稚園の先生をやめてからも、いろんな仕事をした。
でもそれからYUKIちゃんの音楽と出会い、いままで何もなかった趣味が増えていった。好きなものやことも増えていった。着物もそのひとつ。ひとつだけど、存在は偉大。
いろんなことを経験させてもらえて今があるのだとおもう。
母からすごいと褒められて、普通だとかえしたけれど、
わかりやすく伝わるようにがんばってるね。これからもがんばってね、
と自分を褒めてあげようとおもう。





 
 
 
 




著書『帯結ばない帯結び』
著者 ayaaya
TAC出版
発売中
紀伊國屋書店梅田本店のウインドウでも紹介してくださってました。

帯結ばない帯結びの本、是非SNSでご報告おまちしてます。
 

 
 
 
 
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆
 
 
 
大阪着付け教室ayaaya'sHP

Twitter
YouTube
アメブロ
Instagram
Facebook
YouTube
HP

◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。

メールでのお問い合わせはこちら

MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com

(メールは★を@に変えて送信してください。) 
 
 
 
 
 
 
 

ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。

下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いしますポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。

 

↓↓↓

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

にほんブログ村