5/17今日は生徒さんとzoomで浴衣練習会でした! | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)


大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) ブログです

 



大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行おります。
 

 

レッスンスケジュール/メニューと料金/お申し込み/着付け教室について/ayaaya’sネットショップ/七五三・成人式・家族写真の前撮り後撮り
 
 

5/17今日は生徒さんとzoomで浴衣練習会でした!



今日は着付け教室ayaaya'sの生徒さんとzoomで着付け練習会でした。

新型コロナウイルスによる外出自粛により、4月からお越し頂いてのレッスンを自粛しております。

先のことが見えずどうしようと不安になっていらっしゃる方もきっといてますよね。すこしでも楽しく元気に過ごせるよう、前回の着物練習会に引き続き、浴衣練習会を開催しました。

本日は先に退出された方もいますが、19名で行いました。

浴衣を習ったことがある人、ない人。
復習やプチレッスンになったかと思います。

みんな素敵にきられてました。
あとは、生徒さんがわかりにくい箇所の勉強にもなりました。


浴衣を着て、帯まで巻きました。


半幅帯は一番簡単巻くだけとめるだけ。
帯結ばない帯結びを一緒にしました。


こうやって前でパタパタして後ろにまわせば、ふつうに帯結びと一緒ですよ。
帯結ばない帯結びは、後ろにまわしてもよいのです。





皆様から沢山のご感想や質問を頂きました。


生徒さん
浴衣は綿で滑りにくいから、シュッしにくいから、今日のやり方が良いのですね😊裾も同じく💕
着物の着方が慣れているので、つい同じにしてしまいますが、より手順が少なく、美しく着られる方法を身につけられたらと思います😊ありがとうございました💖

ayaaya
『 ありがとうございます。
浴衣と着物の手順は少しかえてます。

シュッは、着物のときは、ジュバンに添わせ、なおかつ背中心合わせるためにやってますが、

浴衣のときは、ジュバンにそわせないでよいので、襟を合わせるだけにしてます。

また気づいた点があれば教えてくださいね。



生徒さん
先生、今日はありがとうございました。
裾は、今日のやり方がやりやすかったです。滑りにくい生地でも、今日のなら裾の長さが合わせやすく思いました。違う浴衣でも何回か練習しました。着物と着方が違うこと、思い出しました。レッスン、本当にありがとうございました


 ayaaya
ありがとうございます。ちょっとちがうだけの手順ですが、

やはり襦袢がない、というのは大きいですよね。



 生徒さん
先生今日はありがとうございました。
久しぶりの着付けだったので、いろいろ思い出しながらやったのですが、綺麗に着れました。
裾は今日のやり方とてもやりやすかったです。
自粛続きで家で引きこもりの毎日でしたが、レッスン中はとてもいい時間になりました。
ありがとうございました


ayaaya
こちらこそありがとう。
まだまだガチガチの固い頭から抜け出せなくて、
こっちのほうがやりやすいという、素直な意見は、
ガチガチの固定概念をいい意味で覆してくれて、ありがたいです。がんばります。



生徒さん
おつかれ様です
浴衣レッスンありがとうございました❤️
はじめてちゃんと浴衣の着付けを習ったのでなるほどー😊でした

持ってる裾よけが滑りがあまり良くないこと
ウールなどの裏のない普段着きもの

今日習ったのだとやりやすいかも🥰

着物の着付けの方法と今日のレッスンのものと着物や中に着用してるものによって変えてやってみます😊

いつもかわいい先生
ほんとにありがとうございます❤️
そしてこのレッスンは病みつきになりそうです
いや、もうなりました💖


ayaaya
『 ありがとうございます。とてもとてもとてもうれしくやる気出ます。

がんばれます。

勇気をありがとうございます。
またいろいろ考えて催します。

簡単に着物や浴衣着れるように、のコツ探しはこれからも続けますね。



生徒さん
アヤ先生☺︎

 今日はzoomの浴衣の着付けレッスンありがとうございました!

 浴衣はいつも自己流で着ていたので、こうして着るのかぁ
となるほどでした

手アイロンの重要性を浴衣でも実感しました

 半幅帯が無くて、浴衣帯でしたら途中でわからなくなり、実はレッスン中に帯は結べなかったのですが😅、先生が後で動画を送って頂いたので、それを見て再度挑戦💪したいと思います

早くいろんな帯を結べるようになりたいです♡



ayaaya
『 うれしいですありがとうございます。
半幅帯のレッスンやったことないですもんね。
早い誘導でごめんなさい。
でも帯までできなかった方、ほかにもいてました。巻くだけでとめるだけなので、帯結ばない帯結びは簡単とおもいます。
是非やってみてくださいね!



生徒さん
先生今日は直前の参加申し出にお答えいただいて、本当にありがとうございました。
しかも途中参加、中途退出で最悪の生徒でしたけど…

見る専門のつもりで参加したものの、着たくなっちゃったので久々に袖を通しました👘

私は今、着物とほど遠い生活をしてしまってるので、こういう機会をいただけて本当に嬉しいです。

気分転換できました❤️

機会があればまた是非、
私に着物を着るチャンスをください



ayaaya
ありがとう!

遠くてなかなかこちらに来れないけれど、こうやってzoomで繋がれてわたしもうれしいよ。ありがとうね!
着付け練習会でよければ、コロナ関係なしで続けたいと思ってます。
なかなか家でひとりだと練習もする気にならないけれど、ヨガみたいに着物をきたらなんか楽しいもんね!  』



実は今日、新しい裾のやり方を伝授しました。
その感想をいただけました。
もう少し私の方でも研究を重ねたいと思います。



5/24は30分浴衣zoomレッスンを無料で行います。
一般募集ですので、是非ご覧くださいね。







 
 




著書『帯結ばない帯結び』
著者 ayaaya
TAC出版
発売中
紀伊國屋書店梅田本店のウインドウでも紹介してくださってました。

帯結ばない帯結びの本、是非SNSでご報告おまちしてます。
 

 
 
 
 
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆
 
 
 
大阪着付け教室ayaaya'sHP

Twitter
YouTube
アメブロ
Instagram
Facebook
YouTube
HP

◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。

メールでのお問い合わせはこちら

MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com

(メールは★を@に変えて送信してください。) 
 
 
 
 
 
 
 

ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。

下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いしますポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。

 

↓↓↓

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

にほんブログ村