大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のブログです。
大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行っております。
0歳児の赤ちゃん連れでレッスンさせて頂きます。よろしくお願い致します。
テーマ
【椿の花柄に昼夜帯、アンティーク着物は一度羽織って対丈にするか迷ってコーディネート】
一目惚れして購入した、椿のお花のアンティーク着物で、柄オン柄着物コーディネートしました。
KIRU KIRUさんのInstagramを見ていて、
『ぎゃ〜可愛い〜ほしい〜』
と思って考えた末ポチっ。
【着物前姿コーディネート】
アンティーク着物って、本当に少なくなってきている。
状態がよくて可愛いってのも少なくなっていると思います。
なおかつ、自分が好みの柄!ビンゴ!
という運命的な出会いは、しょっちゅうあるわけでないです。
【帯周り着物コーディネート】
買うにいたるまで、ヤフオクやらメルカリやら、ほかのアンティークのショップで、この着物より好みと思うものはあるのか、
ネットサーフインしました。
結果、その時はなかった。
やはり、自分のドンズバ好みのアンティーク着物にはそうそう出会えないのです。
というわけで、この着物を購入。
【衿周り着物コーディネート】
私のアンティーク着物の購入方法は、
身丈は148センチくらいまで買ってオッケーにしてます
(私の身長は161㎝)
対丈にしたり裾をあげて靴とあわせて着物コーディネートしたり、なんとかして着れます。
ただ、安いもの以外は、本当に好きな柄以外は買わないと決めています。
【着物にイヤリングコーディネート】
首から下、とても派手なので、イヤリングは一色のものにし、まとまるように。
ただ、首から下の着物コーディネートに負けないような大きめイヤリングにしました。
【着物後ろ姿コーディネート】
この椿の花を縁取っている黒色がきいて、本当に素敵なアンティーク着物。
【帯結び着物コーディネート】
帯結びは銀座結び。ぷっくり可愛い帯結びの特徴が好き。
帯結びも、着物コーディネートに合わせて何にするか毎回考えています。
アンティーク着物もTPO等を考え、たのしくふだん使いにしたいですね。
購入先などはこちらにまとめています。
●花柄昼夜帯・・・KIRUKIRUさん(元キモノ倉庫293さん)
●赤黒立涌半衿と、帯揚げ・・・ayaaya’sネットショップ
●赤色イヤリング・・・Beat butiqueビートブティック
著書『帯結ばない帯結び』
著者 ayaaya
TAC出版
発売中
紀伊國屋書店梅田本店のウインドウでも紹介してくださってました。
紀伊國屋書店梅田本店のウインドウでも紹介してくださってました。
帯結ばない帯結びの本、是非SNSでご報告おまちしてます。
楽天
|
Amazon
https://amzn.to/2lPeKGO
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆
●Twitter;https://twitter.com/ayaayaskimono
●YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCTf4bV0deYcR5q6fo2Qz4jA?view_as=subscriber
●アメブロ;https://ameblo.jp/aymonk1108
●Instagram;https://www.instagram.com/ayaayaskimono/
●Facebook;https://www.facebook.com/ayaayaskimono
●YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCTf4bV0deYcR5q6fo2Qz4jA?view_as=subscriber
●HP:http://kimonolesson.net/
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。


MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。)