大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のブログです。
大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行っております。
9月から少しずつレッスン再開予定です。0歳児の赤ちゃん連れでレッスンさせて頂きます。よろしくお願い致します。
帯結ばない帯結び2パターンと、短い名古屋帯でお太鼓結び復習
今日は、Mさんの経験者さんの綺麗な着方コースの日でした。
帯結ばない帯結びの、ノーマルバージョンでレッスンにお越しくださいました。
家から着て来られましたが、はじめてお越しの時の着物姿とちがいます。
本日↓
はじめてお越しになったとき↓
はじめてお越しの時の着物姿が、駄目というわけではないのですよ。
Mさんがこうしたい、このように着たい、という希望があったため、
アドバイスしました。
Mさんは、衣紋がしっかりぬけるようになり、
裾つぼまりで、衿が肩に添うようになりました。
毎回レッスンで、着物の着方が理想的になっていき、
綺麗に着れるようになるのがうれしいと言ってもらえました。
ありがとうございます。
その方によって、理想の着物姿は異なり、
こうなりたいとめざす物も、違うと思います。
その方の理想に近づけるように寄り添った着付けレッスンをしていきたいです。
どんな着物姿になりたいか、は、しっかりサポートしていきますね。
そして、今日は、帯結ばない帯結びのヒダヒダいっぱいの物の
コツを詳しくしりたいということで、レッスンいたしました。
YouTubeや本で公開していますが、どうしてもこの部分がわからない、というのが
あるかもしれませんので、そういうときもレッスンいたしますよ。
隠し紐のおすすめや、締め方のコツ、これは名古屋帯や半幅の帯結びにも使えます。
そんなお話も沢山しました。
帯結ばない進化バージョンの帯揚げを挟む方法もしましたね。
キュッとしたフォルムになっておすすめです。
最後は短い名古屋帯でのお太鼓結びの復習です。
ばっちりですよ。
次回は帯揚げの結び方を、もう一度しっかり伝えますね。
よろしくお願いします。
現在わたくしayaayaの初の著書、帯結ばない帯結びの本のポスターが、紀伊國屋書店梅田本店に飾っていただいております。紀伊国屋の近くにいったら寄ってね❤️
帯結ばない帯結びの本、ちらほら皆様のところに届いてます。是非SNSでご報告おまちしてます。
楽天
|
Amazon
https://amzn.to/2lPeKGO
ほか最寄りの書店で予約受付開始しております。
|
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆
●Twitter;https://twitter.com/ayaayaskimono
●YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCTf4bV0deYcR5q6fo2Qz4jA?view_as=subscriber
●アメブロ;https://ameblo.jp/aymonk1108
●Instagram;https://www.instagram.com/ayaayaskimono/
●Facebook;https://www.facebook.com/ayaayaskimono
●YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCTf4bV0deYcR5q6fo2Qz4jA?view_as=subscriber
●HP:http://kimonolesson.net/
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。


MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。)