さく研究所のレース着物と羅の帯でお太鼓結びコーディネート | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)

大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) ブログです
 


大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行おります。
2019/5/13に無事出産しました。ありがとうございます。レッスン再開はゆっくりペースですが、9月頃からかなぁと思っています。よろしくお願いいたします。
 
レッスンスケジュール/メニューと料金/お問い合わせ/着付け教室について/ayaaya’sネットショップ/七五三・成人式・家族写真の前撮り後撮り
 
 
 
テーマ
【さく研究所のレース着物と羅の帯でお太鼓結びコーディネート】
 
 
昨年一目惚れで購入した、さく研究所さんのレース着物。
レースの穴が大きくってとても可愛い。そして、こちらの着物がインスタでSNSに上がった瞬間から、
すご~~~く気になって気になって、出たとき速攻でポチッとしました。
 
中の襦袢は、白色夏襦袢と合わせてます。
去年のコーデなので、麻だったか、爽竹だったかは忘れました。
 
 
 
 
 
 
 
【着物前姿】
 
出産して帰省中に、去年のコーデのブログを沢山書けました。
去年の9月に妊娠がわかり、そこから悪阻が始まったので、なかなかブログを書く事ができなくて、
コーデブログがたまってました。
 
去年の写真を見ながら書いていると、この着物も早く着たくて着たくてたまらなくなります。
でも大阪の自宅にあるので、さみしいです。
 
 
 
【着物衿周り帯周り】
 
着物が好きで自分の写真でなく、可愛い着物が好きすぎて、その着物をアテにお酒が飲みたいくらい好きです。
レースの着物も大好き。
ここまで穴あきだと、さらに涼しげにみえます。
帯も羅の帯でお太鼓結びをしています。
 
 
 
 
【着物とイヤリング】
 
 
大ぶりのイヤリングはビートブティックさんのイヤリングです。
 
 
 
【着物横姿】
 
今年はこのレースの着物でどんなコーデをしようかな。と思うとワクワクします。
 
 
衣紋はたっぷり抜いて着る姿が好きです。
 
 
【帯締めと帯揚げ】
 
いろんなコーデに使いやすいように、夏の帯揚げはクリーム色の帯揚げと帯締めのセットを購入しました。
 
 
 
【着物後ろ姿】
 
着物の帯結びは羅の名古屋帯でお太鼓結びをしています。
 
 
 
 
【着物帯結び】
 
 
すけすけの羅の名古屋帯も大好きです。

 



 
【着物コーディネート詳細】


●綿レースのお気に入り着物・・・さく研究所
●赤の羅の名古屋帯・・・しんえい
●夏の絽の帯揚げと、帯締め・・・楽天
●レトロなイヤリング・・・Beat butiqueビートブティック



帰省した実家から大阪へ戻るのは、両親と離れるし、
全部やってもらっている生活から一変するので、辛い気持ちもありますが、
やっぱり大好きな私の宝物の着物と、早く再会したい気持ちがあります。
それに、大阪にも大好きな方が沢山いるので、早くお会いしたいです。
 



 
 

 



 
 

 
 
 
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆

 
 
大阪着付け教室ayaaya'sHP

Twitter
YouTube
アメブロ
Instagram
Facebook
HP

◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。

メールでのお問い合わせはこちら

MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com

(メールは★を@に変えて送信してください。) 

 
 
 
 
 
 
 

ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。

下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いしますポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。

 

↓↓↓

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

にほんブログ村