大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のブログです。
大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行っております。
現在妊娠9ヶ月で産休に入りました。着付け教室の再開は早ければ9月からとなります。不明点やご質問はお問い合わせくださいね。
短い名古屋帯でお太鼓結びは、はじめての着付けコースで習得できます。
レッスンのすすみ具合にもよるのですが、お太鼓結びなど普通に習得できそうで、
頭が混乱しない場合は、8回コースの中に短い名古屋帯でお太鼓結びのレッスンを受講することができますよ。
でもこればかりは人それぞれなので、平日お仕事ばりばりされてて、着物はゆっくり習いたいという方は、
一気にいろいろ覚えていかなくても良いと思います。
Tちゃんは、もともと着物経験者さんで、10年程他教室でゆっくり習われてました。
他装や振袖着付けもできるのですよ。
今回講師養成コースをおいおい受けてみたいとのことで、なんとはじめての着付けコースから、受講してくださることとなりました。
着物の着方を知っているので、レッスンの手順などはとってもスムーズに覚えていってくださいました。
今回は短い名古屋帯でお太鼓結びの方法を習得しましたよ。
だしたい柄もびしっと出るし、とっても簡単な短い帯でお太鼓結びの方法。
ヒメノルミちゃんと一緒に考えたので、#ルミちゃんアヤちゃんお太鼓結び と命名しました。4年前くらいかな。
そこから日本各地の着付け講師さんが教室でとりいれてくださっているのですよ。
なんどか繰り返し練習しましたね。
着物の上からも巻いてみました。
今回半衿を安全ピンで付ける方法をみてみたいとのことで、銘仙の可愛いはぎれを家から持参してくれました。
紫銘仙の可愛い柄がみえて、素敵ですね。
うん、繰り返し結んでいただき、ばっちりできてます。とても美しい着物姿ですよ。
今回は6回目のはじめての着付けコースのレッスンでした。
次回は産休明けになりますが、楽しくレッスンしていきましょうね。またタラちゃんとのお話も楽しみにしています。
|
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆
●YouTube
●アメブロ
●HP
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。


MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。)