【経験者さんの綺麗な着方コース3回目】Sさんがお持ちの襦袢と着物の着方 | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)

大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) ブログです
 


大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行おります。
現在妊娠9ヶ月で産休に入りました。着付け教室の再開は早ければ9月からとなります。不明点やご質問はお問い合わせくださいね。
 
レッスンスケジュール/メニューと料金/お申し込みやお問い合わせ/着付け教室について/ayaaya’sネットショップ/七五三・成人式・家族写真の前撮り後撮り
 
 
【経験者さんの綺麗な着方コース】Sさんがお持ちの襦袢と着物の着方
 
経験者さんの綺麗な着方コース3回目のレッスンの様子です。
1回目と2回目は、二重太鼓と名古屋帯の結び方を習得されました。
3回目レッスンは着物の着方と襦袢の着方。
襦袢は教室おすすめの襦袢も紹介させて頂きました。
ですが、最終的にご自身でお持ちの襦袢の方が良かったようで、その襦袢で着た時に
衣紋がつまる時の方法や、衿が浮いた時の方法をおつたえしたりしました。
 
 
 
 
 
 
着物の着方は着付け教室の手順をしっかりおつたえしましたよ。
 
 
 
 
 
大きい着物を着る時が苦手なようで、その時の対処方法などもおつたえしました。
大きいサイズの着物は、裾があがってきてしまいがちなので、細い方は工夫すればよいです。
 
 
 
 
 
因みに私はジャストサイズでおはしょりを調整しないより、ちょっと大きめの着物を自分の体に合わせて
デザインしながら着るのが好きです。
 
 
 
 
 
 
今回も着物でお越し頂けました。
お伝えした名古屋帯で。
 
嬉しいですありがとうございます。
ばっちり結べていますよ。
 
 





レッスンのご感想も頂ました。
『写真ありがとうございます!
船場センタービルでレース買いました。
明日、習ったことやってみようと思います!
レジュメ、壁に貼りました(笑)
いままでで一番難しかったです
次回のレッスンも楽しみです』




こちらこそありがとうございます。また次回のレッスンの様子のブログも書きますね。
現在着付け教室ayaaya'sは産休中です。
一般のレッスンの募集は秋頃を予定しております。
ですが、いつでもお問い合わせは受付中です。お問い合わせフォームからよろしくお願いいたします。
お申し込みやお問い合わせ


 
 

 



 
 

 
 
 
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆

 
 
大阪着付け教室ayaaya'sHP

Twitter
YouTube
アメブロ
Instagram
Facebook
HP

◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。

メールでのお問い合わせはこちら

MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com

(メールは★を@に変えて送信してください。) 

 
 
 
 
 
 
 

ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。

下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いしますポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。

 

↓↓↓

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

にほんブログ村