大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のブログです。
大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行っております。
現在妊娠9ヶ月で産休に入りました。着付け教室の再開は早ければ9月からとなります。不明点やご質問はお問い合わせくださいね。
テーマ
【108円で購入した紬に帯結ばない帯結びで超ふだん着物コーディネート】
地味着物で地味コーディネートしました。
チェックの紬の着物に、斜めストライプの半幅帯。超ふだん着物コーデといったところでしょうか。半幅帯は楽に、帯結ばない帯結びです。
帯結ばない帯結び、どうやってしたらよいかと質問くださり、ユーチューブにアップしたときのコーデです。
【24週6日マタニティフォト】
ここからだんだん、だんだん大きくなっていきます。
【妊婦着物前姿】
超普段着物コーディネートなので、らくに、らくに帯結ばない帯結びをしております。
【マタニティ着物衿周り帯周り】
YUNIPANDAちゃんの可愛い帯留ブローチ。三角で幾何学コーデにもよく合いますよ。
【着物とピアス】
H&Mでお得にゲットした、緑のツリーみたいなピアス。お気に入りです。
【半衿は安全ピンで】
グレーのアシンメトリ半衿もとても使いやすく大好きです。
【着物後ろ姿】
帯結ばない帯結び、後ろにヒダをもってくるバージョンもあれば、背中すっきりのバージョンもあります。
【帯後ろ姿アップ】
【着物コーディネート詳細】
●チェックの108円の紬の着物・・・リュース着物ショップ
●斜めストライプ赤黒半幅帯・・・楽天
●三分紐・・・ことぶき和装
●三角の帯留ブローチ・・・yuni.panda
●緑のピアス・・・H&M
●グレーの半衿・・・ayaaya’sネットショップ
帯結ばない帯結び、まだ詳しい事は決定していませんが、6月あたりに百貨店で公開レッスンをしてほしいと、
2つの百貨店から依頼を受けました。
私は出産前でできないので、実際に帯結ばない帯結びをしてくださっているお方に依頼させていただいてます。
本決定しましたら、詳しいことを私からもシェアいたします。
私の見解から、帯むす結ばない帯結びは、着物経験者さんがしてくださるのが多い気がしますが、
着物着れない方も工夫して後ろにまわしたりして、できるようになったり、簡単!!!って思って貰える
機会が増えていったら、浴衣の時期にみんなもっと楽にきれるのではないかなぁと思います。
着物着れない方、浴衣だけ着たい方も、是非みなさんのタグを参考に、やっていただきたいものです。
どうぞよろしくお願いいたします。
|
く