大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のブログです。
大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行っております。
1/20着物イベント『ヤバいキモノ展』
二重太鼓の手順とポイントをおつたえし、びしっと美しく結べました。
経験者さんの着方コース5回目★美しい御所車の袋帯で二重太鼓
経験者さんの綺麗な着物の着方コースに通ってくださっているYさん。
いつも滋賀県守山市から通ってくださっています。
ありがとうございます。
この日は、袋帯で二重太鼓を習得する日でした。
Yさんの持っておられる美しい御所車の袋帯。真っ白でなんだか神聖♡
二重太鼓の手順とポイントをおつたえし、びしっと美しく結べました。
最初の方はおはしょりを調整してなかったので、おはしょり調整をして腰紐でとめて、
身丈が大きい着物でもおはしょりがびしっときまりました。
二重太鼓のテ先いれるところまちがえちゃうあるある!
外側から2番目の所に入れないで、名古屋帯の癖で1番目にいれちゃうのはよくあること。
意識してテ先をいれてくださいね。
テ先と帯締めの位置はこちらですよ♡
外側から2番目の場所
おはしょりは、じつは調整しなかったらこんなに長かったのです。調整するとすっきりします。
二重太鼓、繰り返し何度か結んでくださいました。
Yさんからレッスンのご感想頂きました。
今回も帯結び以外のブログや仕事の事で盛り上がりました。
またなんでも聞いてくださいね。
レッスンのご感想
『本日もありがとうございました😊
帯結びだけではなく、いろんなことを教えていただきありがとうございました(^^)
あや先生と話すとなんだかやる気がでます💪
袋帯も自信がつきました😊』
こちらこそありがとうございます。
またいろいろお話しましょう。
YさんのHPはこちら
|
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。


MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。)