大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のブログです。
大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行っております。
テーマ
【鶴or鷺、どっちなんだ?な着物コーディネート】
鶴か鷺かわからないのですが、ネットで検索すると、鷺は首をまげて飛ぶと書いてありました。
なので、この鳥は鷺なのか。
鶴と思っていた。
詳しい方教えてくださいませ。
【着物前姿】
この着物は、アンティーク着物でなく、なんとポリエステルなのです。
身丈も小さくてアンティークみたい。
一体誰が着ていたものなのか。
着物は対丈で着てみて、毎度のようにやっているなんちゃっておはしょりを作りました。
【着物衿周り帯周り】
鶴か鷺なのですが、イヤリングと帯留は、鳥仲間の孔雀にしました。
【着物とイヤリング】
孔雀のイヤリング、羽根の部分が超絶可愛いですね。
半衿は幅広いレースを、安全ピンでつけています。
【半衿は安全ピン】
白半衿の上にレースを乗せて、安全ピンでとめています。
【帯留は孔雀】
孔雀のイヤリングと帯留は、キノコの針仕事さんのものです。
【着物後ろ姿】
銀座結びの帯結びで、粋に着物コーディネートしてみました。
【帯結びは銀座結び】
こちらの名古屋帯、吹田の江坂にできた、リサイクルのキモノショップで購入しました。すごーくお気に入りです!
●ベージュの名古屋帯・・・彩夏
●三分紐・・・キモノモダンさん
●孔雀のイヤリングと帯留・・・kinokonoharishigoto
●立涌文様の帯揚げ・・・ayaaya’sネットショップ
|
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。


MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。)