大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のブログです。
大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行っております。
長岡京市からの生徒さん、経験者さんの綺麗な着付けコーススタートです。
20代の可愛い生徒さん。
なんと干支が一緒でした.。なんと一回り違います。私は今37歳。
一緒で嬉しいな。
ツイッターの検索から大阪着付け教室ayaaya'sを見つけてくださったYちゃん。
Yちゃん、学生時代に茶道を習っていらっしゃって、その時に茶道の先生から少し着付けを習われたそうです。
ですが、ほぼ独学でずっと着られていて、
また最近から茶道を習われたそうで、知識も知りながら綺麗に着物着れるようになりたいと、
着付け教室ayaaya'sに通ってくださることとなりました。
まずは襦袢や着物の着方をすっきり着れるようにしたいとおっしゃいました。
衣紋がぬけず胸がぱかぱかする
というのが悩みとのことです。
お任せください。
手順どおりにすれば、そのような悩みは一気に解決する着方をおつたえします。
Yちゃん、華奢でなで肩でした。
そのため、独学の着付けは、衿がずれていって、胸がぱかぱかしてしまい、喉のくぼみがいっぱい出てしまったのだと思います。
肩の状況は1人ひとり異なるので、襦袢の着方に関しては、1人ひとり、異なるポイントの場所があって、
そこをおつたえしました。
Yちゃんの場合は、さがらないようにする、です。
着られた後に、今までと全然安定感がちがう!
と言ってもらえましたよ。
それと、いままでは、すべての紐をかなりきつく結んでいて、着物を着たあと苦しかったそうです。
着付け教室ayaaya'sの紐類の締め方は、基本的に蝶結びの場所しかきつくしめない、と、お伝えしてます。
襦袢や着物の胸紐は、きつく締めたらしんどいので、置いてあてる、スタンスで良いと思います。
大きいサイズの着物は、おはしょり調整したらよいですよ。
大きいサイズでなくてもおはしょりをぴたっとビシッとさせるとよいです。
自分のやりたいことだけを選んでレッスンできる経験者さんの綺麗な着方コース、とてもおすすめです。
ご興味ある方はお気軽にお問い合わせくださいね。
|
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。


MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。)