大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のブログです。
大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行っております。
妊婦さん、色無地に二重太鼓で結婚式参列★礼装レッスン
9月から礼装レッスンに通ってくれました。
来週に、お友達の結婚式に参列されるようで、妊婦の式用ドレスを自分に買うより、
今後も着れる着物を買って着たいということで、色無地に二重太鼓の着物コーディネートでのぞむことになりました。
色無地は、単衣で、季節にぴったりですね。
紫の色無地がとてもお似合いでした。
袋帯はおばさまからもらったものだそうです。
今日は3本の袋帯をもって来てくださって、その中からCちゃんの好みを聞いて決定しました。
可愛くなるか、渋くなるか、エレガントになるか、
の選択だったのですが、
こちらの袋帯を選ばれましたよ。
帯の柄には雪輪文様があり、モダンでエレガントな装いになるかと思います。
先日習った二重太鼓結びを、すっかり習得されてました。
家でも練習してくださったようで、教室来られてからバッチリできていました!
妊婦さんなので、自分が苦しくない強さで帯を締めると良いと思います。
お腹が膨らんでいるぶん、おはしょりが短くなったりでなくなったりするのは、妊婦着物の象徴かも。
妊婦さんでもおしゃれして着物を着て結婚式に参列されることが、喜ばしいことと思います。
帯締めは少し下のほうになってますが、本当に綺麗に可愛く着れてますよ。
7ヶ月でぽっこりお腹がでた着物姿が本当に愛らしいですね。
これは、産後お子さんに是非みせてあげてほしいです。
君は、このお腹の中にいたんだよ。って。
最近写真を見返していて、妊婦の時の着物姿を娘に見せてみました。
ここに●●ちゃんおったんやで、ってはなしました。
3歳半もすぎたら、少しずつ理解してくれるようになったのが、可愛くもあり嬉しいです。
これから出産後もぜひお子さんが健やかに育つように、着物で行事を迎えてくださいね。
二重太鼓、横からみてもバッチリでしたよ!
ゆっくりゆったりな気持ちで着物着てくださいね。
こうやって、生徒さんのうれしさを一緒に味わうことができてとても幸せです。
今後もずっとお宮参りや七五三など自分で着物着るのを楽しんでほしいです。
特に産後のお宮参り、新生児の寝る時間や、母乳を飲ませる時間で、
自分の自由な時間が限られている中の出張着付けよりも、絶対に着物を自分で着物着れたほうがよいとおもいます。
自分が着たいと思った時に自分で着れるって素晴らしいことです。
今後のCさん、楽しみです。また写真送ってくださいね。
あっあとママになって落ち着いたら銀座結びが結びたいそうです。そちらもお待ちしてます♡
●大阪着付け教室ayaaya'sHP
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。
メールでのお問い合わせはこちら
MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。)
|
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。


MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。)