お太鼓の形がのびちゃったけど、がんばったね。5回目 | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)

大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) ブログです
 


大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行おります。
 
レッスンスケジュール/メニューと料金/お申し込み/着付け教室について/ayaaya’sネットショップ
 
 
 
お太鼓の形がのびちゃったけど、がんばったね。5回目
 
 
はじめての着付けコースに通ってくださっているKちゃんの5回目のレッスンでした。
名古屋帯でお太鼓結び。
 
今日は帯を巻いていって、お太鼓を作って、帯揚げや帯締めの結び方の習得をしました。
 
服の上から帯締めや帯揚げのレッスンをしておいて、
後ほど着物を着て、帯を巻いていきました。
 
全開ちょっと苦手だった襦袢の衿合わせが、とても上手になっていました。
 
胸をおおうようにかぶせるとばっちりですね。
 
KIMONO姫の、うさぎ小町さんみたいな着物コーデがしたいと習いに来てくれたKちゃん。
 
半衿をたっぷり出して、とっても可愛いですよ。
 
帯締め帯揚げもばっちりできてます。
 
 
{AB7290B8-9482-45BF-81B8-F4378159A8E4}
 
 
 
 
お太鼓結びはちょっとのびちゃいましたね。
 
とくに、テ先いれたり、帯締めいれるところが、後ろでいったいなにをしてるんだ~~~って
なってむずかしかったですね。
 
{2EEE0249-6D25-4FC4-A771-E5DCE402EB3F}


 
今日はお太鼓結びの一連の動きがわかったと思います。
次回は今日よりも、お太鼓結びしやすくなってるはずですよ。
一緒にがんばりましょうね♡





 
 

 

 
 
 
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆

 
大阪着付け教室ayaaya'sHP



◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。

メールでのお問い合わせはこちら

MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com

(メールは★を@に変えて送信してください。) 

 
 
 
 
 
 
 

ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。

下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いしますポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。

 

↓↓↓

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

にほんブログ村