Kさん3回目、半幅帯で帯結び!大阪着付け教室 | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)

大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) ブログです


大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行おります。
 


Kさんのはじめての着付けコース3回目です。
着物の着方の復習をして、家で練習したときに胸元がぷかぷかしてくる原因を一緒に考えました。

考えられたのは
●手順
●脇の縫い目
●衿芯

でした。

衿芯は、家にある、すごく固いものを使ってされたそうで、教室に来たときと全然仕上がりが違ったそうです。


衿芯て大事です。

{24E15D06-D9AD-4879-8E00-8BB6B7AAFCB0}

{F7DFEF69-C8C9-4DE5-AE6C-360FD0DD62EE}



復習しましたがとても綺麗に着れました。
小さいかなと思った着物はジャストサイズでしたね。

そして本日は半幅帯のレッスン。
崩れず簡単で可愛い帯結びをお伝えしています。


{6A69B4AF-69DB-41C3-AC91-93226CC347B1}

{F8789F02-0AC0-4665-BBA1-5382345C4BBB}

{D7A988B0-5D9B-4E14-A396-345A3E08B94B}

{070383A4-F378-4913-9A89-D56B7F74B5FD}

{B85C63AA-EA77-4B00-ADC0-D01AF2E3C099}



帯揚げで色を出して遊んだりしましたね。
とても素敵でした。
半幅帯や着物、どこで買っているのか聞かれるので、私が知っているおすすめの店舗のリンクをお伝えしています。

またみなさんで買い物などにいけるとよいですよね。

次回もよろしくお願いします。


 

 

 

 

 

 

 



  
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆
気軽に 気楽に オシャレに!着物を着てみませんか?   
あなたの着物ライフをおつくりします。  
一緒に着物でたのしみましょう!
レッスンスケジュール
お問い合わせ
大阪着付け教室ayaaya'sHP

◆ 着付け教室ayaaya'sについて
 レッスンの様子
◆ お申込み
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。
メールでのお問い合わせはこちら
MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。) 
(お気軽に問い合わせ下さいね)
 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。
下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いしますポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。

↓↓↓

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村