よろしくお願い致します。
娘さんに着付けをするために、はじめての振袖着付けコースに通ってくださっているMさん。
毎回ぐんぐんぐんぐん、着付けの美しさがアップしていってます。
1回目 襦袢だけ
2回目 振袖きせてみる
3回目 おはしょりの整え方や伊達襟の入れ方
4回目 前回の復習と帯の締め方
そして、今回の5回目です。
人に着付けはじめてだし、自分では着物を現在は着ないというMさん、
5回目にしてここまで成長されました。
もちろん目標のために家でも練習されてます。
2回目 振袖の着付けの方法
3回目 おはしょりの整え方と伊達襟
4回目 前回の復習と、帯の締め方
そして、こちらが今回の5回目。
家でやったらうまくいかなかったという、
おはしょりと、帯の締め方。
帯揚げを、少しアレンジ
帯締めもアレンジ。
をしましたよ。
少しずつ、確実に上達されていることに、感動してます。
できないかな、とおもったところもしっかり質問してくださいます。
振袖の襟と襦袢の襟、
もう少しフィット感があればなおよし。
腰紐の位置、ちょっとだけ低めにしてみましょう。
成人式の前には前撮りもされるようで、だんだん近づいてきましたね。
Mさんのがんばりが素晴らしいです。
●人に着付け自体はじめて
●自分で着物も、10年前習ったが着ていないので覚えていない。
●普段きものを着ない
こんなMさんが少しずつ上達してくださる姿に毎回感動しています。
後半もがんばっていきましょう!
はじめての振袖着付けコース、募集します。
習い事としてやってみたい方
どなたかに振袖を着せたい方
などなど、ご興味がある方、お待ちしております。