はじめての振袖着付けコース5回目! | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)

大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) ブログです。


大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行おります。
 

 


【9/3スタート】はじめての着付け8回コース募集しております。
よろしくお願い致します。
 
 
 

娘さんに着付けをするために、はじめての振袖着付けコースに通ってくださっているMさん。

毎回ぐんぐんぐんぐん、着付けの美しさがアップしていってます。



1回目 襦袢だけ
2回目 振袖きせてみる
3回目 おはしょりの整え方や伊達襟の入れ方
4回目 前回の復習と帯の締め方


そして、今回の5回目です。
 

人に着付けはじめてだし、自分では着物を現在は着ないというMさん、

5回目にしてここまで成長されました。

もちろん目標のために家でも練習されてます。
 
{75A8F270-36A3-46E4-99E1-D55D3E90FFDE}





2回目 振袖の着付けの方法
{9E017395-9BF8-403C-ABDD-91CE8D82F611}




3回目 おはしょりの整え方と伊達襟
{9932538D-C37D-44B3-878F-23DF05875645}



4回目 前回の復習と、帯の締め方

{9D4AF7E5-65E4-4B6E-9DD2-A1FC6A3AA49F}




そして、こちらが今回の5回目。
家でやったらうまくいかなかったという、
おはしょりと、帯の締め方。

帯揚げを、少しアレンジ
帯締めもアレンジ。

をしましたよ。




{0BB085D3-4C56-4779-9D9B-1387BD456384}

{2C305903-3737-45A0-A66B-4B2FAA6C3B3D}

{4DA9FCC5-922B-4BDB-9F09-87B732FB45E6}

{DDA9F2A1-1672-46CE-A668-3BA2CF7F0056}

 
 
 

少しずつ、確実に上達されていることに、感動してます。


できないかな、とおもったところもしっかり質問してくださいます。

振袖の襟と襦袢の襟、
もう少しフィット感があればなおよし。

腰紐の位置、ちょっとだけ低めにしてみましょう。
 

 


成人式の前には前撮りもされるようで、だんだん近づいてきましたね。



Mさんのがんばりが素晴らしいです。



●人に着付け自体はじめて

●自分で着物も、10年前習ったが着ていないので覚えていない。

●普段きものを着ない



こんなMさんが少しずつ上達してくださる姿に毎回感動しています。


後半もがんばっていきましょう!


 

 



はじめての振袖着付けコース、募集します。

習い事としてやってみたい方

どなたかに振袖を着せたい方


などなど、ご興味がある方、お待ちしております。

レッスンスケジュール
お問い合わせ




 


 

 

 

 

 



  
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆
気軽に 気楽に オシャレに!着物を着てみませんか?   
あなたの着物ライフをおつくりします。  
一緒に着物でたのしみましょう!
レッスンスケジュール
お問い合わせ
大阪着付け教室ayaaya'sHP

◆ 着付け教室ayaaya'sについて
 レッスンの様子
◆ お申込み
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。
メールでのお問い合わせはこちら
MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。) 
(お気軽に問い合わせ下さいね)
 

 

 

 

 
ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。
下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いしますポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。↓↓↓