着物の着方、自分のしたい着姿に近づいた3回目! | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)

大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) ブログです。


大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行おります。

 

 


経験者さんの綺麗な着方コースに通ってくださっているAちゃん。


レッスンをお申し込みしてくださった当初から、半衿をたっぷり見せて、帯位置を高くしたい!とおっしゃっていたAちゃん。


2回目までは、今までの経験の着方があり難しそうでしたが、今回着物で教室に来てくれて、ガラっと以前のイメージとかわりました。


半衿たっぷり〜❤︎


そして、帯位置に関してはやっぱりずれるとのことなので、補正のアドバイスをしました。


こちらは、レッスンにお越し頂いたままの着物姿です。

帯位置も思ってるよりいい感じですよ!


 

{2DA73598-2453-4B5D-AC23-ABFEE5CC6A72}



色合いもトータルコーデも本当に素敵❤︎

そして半幅帯は、動画で私がシェアして考えた、逆さリボン太鼓結びで来てくれました!

{EFFDC671-ADB3-41FC-8B18-AF3D608D4024}



グレーでいろいろ合わせて統一感が❤︎

{51651C12-27E1-4C9D-8D3B-48DD1FD107D1}

{13C5DA9B-8C7D-420D-8710-84152D2609B3}






そして今回のレッスンでも念のため補正をアドバイスしつつ着物の着方もみました。

襦袢の時に襟に空気はいらないようにしたら、それ以外はばっちりだったよ。


風船太鼓もばっちりです!

{09DB750B-88DF-4BCB-818E-A363D12AF987}




補正をいれて帯位置少し高くなったのわかるかな?
ちょっとこちらで様子見で。

{AAB53579-25D6-47AE-816E-763378629E66}




風船太鼓やっぱりばっちり。


{761B2725-165D-41E6-A9AE-2E9AF64B666C}




そして、キャンディ結びもやってみたよ。
めっちゃ簡単すぎて、経験者さんからしたら笑えるよね。
簡単すぎることに。

{5C24A2B7-49F5-40C5-B26E-FD58C826F1A9}

 



 

3回目で、だいぶ自分がしたかった着物姿に近づいたと言ってもらえました!

とても嬉しいです。


リサイクルやアンティークを愛用する方は私も含め、サイズによって着方を工夫することが時には必要です。



またなんでも聞いてね。

よろしくお願いします。

 

 

 

赤白チェックの浴衣も可愛いな。

 

 

 

 

 

 

 

KYOTO着物さんぽ

 

 

 

 

 
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆
気軽に 気楽に オシャレに!着物を着てみませんか?   
あなたの着物ライフをおつくりします。  
一緒に着物でたのしみましょう!

レッスンスケジュール
お問い合わせ
大阪着付け教室ayaaya'sHP

ayaaya'sネットショップ



◆ 着付け教室ayaaya'sについて
 レッスンの様子
◆ お申込み
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。
メールでのお問い合わせはこちら
MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。) 
(お気軽に問い合わせ下さいね)

 

 

 

 

 
ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。
下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いしますポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。↓↓↓

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ