大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のブログです。
Yさん、洋服をミックスした着方はどうやるのか、など沢山質問。
☆ブーツやヒールを合わせる時の裾丈は?
☆中にブラウスを着る時の衣紋は?
☆帽子をあわせる時のコーディネート
☆ブラウスやタートルネックをあわせる時のコーディネート
☆ベルトをあわせる時のコーディネート
☆手袋をあわせる時のコーディネート
☆和洋ミックスコーディネートに合う小物(スカーフやらなんやら)や素材
☆和洋ミックスコーディネートに関することあれこれ
やってみたいけれど、なんとなく勇気が出なかったり、
なんとなくやり方は見て真似したらいいけれどできなかったり、
一番最初に裾をあげたり、正統派から少し崩してみるのは、勇気がいるのを思い出しました。
着物姿でスニーカーを履いたり、着物姿でパンプスを履いたり、
洋服の靴を合わせることは、着付け教室でお伝えしている教室は少ない気がするけれど、
気軽に着物を着ることのあと押しができるのなら、これからも沢山私なりの解釈をお伝えしていきたいと思いました。
Yさんには、洋服の上から私の着物とブラウスを合わせてもらいました。
私が使っている、ブラウスの種類とかも詳しくお伝えできました。
Yさんが、自由に着物を着れるよう、これからも応援していきたいと思います。
また、わからない点があったらおっしゃってくださいね。
![]()
|
着付け教室ayaaya'sでも4月スタートのはじめての着付けコースグループレッスンを募集しております。お気軽にお問い合わせくださいね。↓↓↓
この半幅帯めっちゃ可愛いね↓↓↓
![]() 撫松庵 半幅帯 リバーシブル【半幅帯】ポリエステル素材 「大柄幾何」イエロー・レッド |
あなたの着物ライフをおつくりします。
一緒に着物でたのしみましょう!
●レッスンスケジュール
●お問い合わせ
●大阪着付け教室ayaaya'sHP
◆ 着付け教室ayaaya'sについて
◆ レッスンの様子
◆ お申込み
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。メールでのお問い合わせはこちら
MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。)
(お気軽に問い合わせ下さいね)