大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のブログです。
9月に、愛媛のSちゃんがお越しになり、風船太鼓のアレンジレッスンと、短い帯でも簡単キレイなお太鼓結びの復習に来てくださいました。
また、アンティークの着物の着方。丈がかなり短めの場合はどうするのかレッスンしました。
風船太鼓のタレあり
リボン風船太鼓
短い名古屋帯でお太鼓結び
アンティークの着物は、対丈でも着れるのですが、裾がはだけやすくなる場合があります。
もうそんな時は、裾を短くして洋服みたいに着て、スニーカーやブーツやパンプスで合わせ、潔く洋服みたいに着るのも大切です。
注意点はTPO。
着ていく場所などはとても大切ですが。
Sちゃん、これからアンティーク着物もたくさん楽しんでね。
ふりふのこの片身替わりの着物めちゃ可愛いわ。
![]() 【送料無料】パッチワーク着物 きもの 普段着 お呼ばれ お洒落着 和装
|
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆
気軽に 気楽に オシャレに!着物を着てみませんか?
あなたの着物ライフをおつくりします。
一緒に着物でたのしみましょう!
気軽に 気楽に オシャレに!着物を着てみませんか?
あなたの着物ライフをおつくりします。
一緒に着物でたのしみましょう!
●お問い合わせ
●大阪着付け教室ayaaya'sHP
◆ 着付け教室ayaaya'sについて
◆ レッスンの様子
◆ お申込み
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。


MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。)
(お気軽に問い合わせ下さいね)
ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。
下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いします
ポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。↓↓↓
下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いします
