夜中に着物コーデを考え、散乱した16枚を畳む | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)

ランタナキノワの時の着物コーディネートを考えてました。

おでかけする時の着物コーディネートは、必ず羽織って帯や小物も合わせてみて、顔映りや色合いを見て、当日着物を着ます。

着物コーディネートを考える時に、なんとなくの髪型も考えます。

コーディネートはトータルだと思うのですよね。

どこかがちぐはぐしていると、私は1日ブルーになってしまうので、おでかけを楽しむために、楽しみながら考えます。

最近レッスンの時に着物を着てましたが、おでかけしてなかったなぁ。久しぶりのアンティークを羽織り、いつものごとくあーでもないこーでもないしてたら、帯と着物合わせて16枚が、部屋中に広がっていました。

私は頭の中で考えれないので、実際に羽織って気がすむまで合わせながらコーディネートを考えます。

本当は夏に買っておいたアンティークキモノにしようと思ったけど、去年の秋に購入したものに決定。一度きたことあるけれど、今度はまた違う帯であわせるから、違ったかんじになりそうです。

急遽自分のイヤーフックもつくらねば。
明日もレッスンと準備がんばるぞ!