【満席】11/3ルミちゃんアヤちゃん、短い帯でも簡単キレイなお太鼓結びレッスン | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)

大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) ブログです。



短い名古屋帯でお太鼓結び方WS





ワークショップ満席になりました。ありがとうございます。




ルミちゃん先生、アヤちゃん先生による、

素早く!綺麗に!簡単な♡

短い帯でも簡単キレイなお太鼓結びレッスンやります!


11/3(火)祝日
午前の部(10:00~) 午後の部(13:30~)
時間:約90分
定員:6名 
料金:4000円
レッスン費用とお弁当代は、事前振り込みです。
講師:ヒメノルミ ayaaya
会場:ヒメノルミ着付け教室
奈良県生駒市小明町1826-5 
 アクセス (近鉄生駒駅からバスの方はこちら→バス編 )
当日、会場に駐車場はございません。

参加できる方(お太鼓結び経験者さん・着付け講師の方もOK)
・着付け講師の方も同じ料金で受講して頂けます。
・ご自身の着付け教室でどんどん生徒さんにお教えください。
(案内の際は、ルミちゃんアヤちゃん公認って書いてくださると嬉しいな。)
ルミちゃんアヤちゃん特製レジメもお渡しします。

お申込みフォーム↓↓↓(申し込みは、10/13 21:00よりスタート)
午前(10:00~)の部【満席】ありがとうございます。
午後(13:30~)の部【満席】ありがとうございます。


持ち物
①短い名古屋帯
②ピンチ4つ
③腰紐2本
④帯枕
⑤帯揚げ
⑥帯締め
(持ち物はなければ手ぶらでもOK、短い名古屋帯は無料でレンタルできます。)
内容:普通のお太鼓結びの方法では結べない短い帯でも簡単キレイなお太鼓結びの方法を習得できます。




当日、午前の部と午後の部の間に、みんなでワイワイランチタイムを設けております。みんなでお弁当を注文し、おしゃべりしましょう。予定では、
ごはんやハレの、美味しいお弁当を注文しようと思います。
(お弁当代別途必要:ランチタイムは強制ではありません)






内容や、講師の思いを詳しくお伝えします。




と~~っても可愛い・かっこいいアンティークの名古屋帯!
皆様一度は手に取った事ありませんか?


短い名古屋帯でお太鼓結び方WS




でも、アンティークの名古屋帯は、曲者。
可愛いしかっこいいのに、帯が分厚く結べない。
長さが320センチくらいが平均で、短すぎて普通のお太鼓結びの方法では結べない。
工夫して結んでも柄が隠れてしまう。
テをだす方法や、前で結んで回す方法しかわからない。

等、買ったのはいいもの。あきらめてしまった事が多々あるかと思います。
もしくは、長さが普通の名古屋帯の方を選んでしまったり・・・。


今回のレッスンでそんな悲しい片思いの気持ちとおさらばしましょう。
バイバイありがとうさようなら、結べない私よ




326センチくらいが一番曲者。そんな名古屋帯でもこの通り。


短い名古屋帯でお太鼓結び方WS





分厚くて巻きにくい名古屋帯も、巻けました。

短い名古屋帯でお太鼓結び方WS






300センチ以下の名古屋帯は、どちらかというと巻きやすかったりする。

短い名古屋帯でお太鼓結び方WS




アンティークの名古屋帯で一番多い長さが320センチくらいではないでしょうか。そんな名古屋帯でも、綺麗にびしっとお太鼓ができますよ。

今回レッスンに至った理由は、私達ルミちゃんアヤちゃんがアンティークの名古屋帯を愛していて、その名古屋帯で皆が素早く綺麗に簡単に、お太鼓ができるように手助けしたいという願いからです。


こちらがルミちゃんアヤちゃん勉強会で試行錯誤している時の画像。


短い名古屋帯でお太鼓結び方WS




ルミちゃんアヤちゃんで研究してスッキリ、簡単でキレイに着られる手順を構築しました!



みんなでワイワイ楽しく、短い帯でも簡単キレイなお太鼓結びを習得しましょう。



当日は、アンティークキモノヒメノルミにて、着物や名古屋帯をお買いものして頂く事も可能です。
お会いできるのを楽しみにお待ちしております。

短い名古屋帯でお太鼓結び方WS





お申込みフォーム↓↓↓(申し込みは、10/13 21:00よりスタート)
午前(10:00~)の部【満席】ありがとうございます。
午後(13:30~)の部【満席】ありがとうございます。






注※この帯結びの方法は、金山キモノ部屋とは違う手順です。
ルミちゃんアヤちゃんの手順とは違いますが、短い名古屋帯のWSは
愛知県の金山キモノ部屋の着付け講師の方々が以前から開催されています。
お近くの方はどうぞご参考にしてくださいね。







ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。
下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いしますポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。↓↓↓