大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のブログです。
大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行っております。
●レッスンスケジュール
●お問い合わせ
◆ayaaya's (着物小物の出店イベント)◆
現地にいきます!
●京都 Lantana kinowa vol.5 10/12(11時~18時)
詳細
詳細は後日
●東京 東京キモノはいからっと 11/28.29
詳細
●お問い合わせ


出品するもの
●神戸 神戸キモノデコレーション 10/25
●東京 東京キモノはいからっと 11/28.29

<本日のテーマ>
ダークグリーン(深緑)の銘仙着物でコーディネート
テキスタイルの型染め半衿はダーク系の着物が合いやすかったので、銘仙のダークグリーン(深緑)の着物を選びコーディネートしました。
カモシカキモノのハルミちゃんの帯も、ヒメノルミちゃんオリジナルブランドの帯揚げも、ayaaya'sのミニトーク帽も、すべて黒ペースのモノトーン水玉でリンク。着付けレッスンをさせて頂いた時にぱぱっとコーディネートしました。
<ayaaya's accessory>
京都二条にて行われる、ランタナキノワ(

上から、ミニトーク帽のヘッドドレス
お花のイヤーフック
お花のカラフル帯留です。
まだ紹介していない商品の詳細は後日ブログに書きますね。
<着物前姿>
深緑の銘仙の着物に、黒ペースの大きい水玉と小さい水玉が、散らばっております。
<型染め半衿>
木蓮~Aino Shimizu~さんの、型染め半衿は、テキスタイルからAinoちゃんがデザインし、型をつくり染めて半衿になるところまで、すべての工程をお一人でされているアーティストさんです。
なんとこの半衿、ランタナキノワに数枚出品することになりました。お楽しみに♡
<着物衿周り上半身帯周り>
帯揚げは、ヒメノルミちゃんのオリジナル帯揚げ、おかっぱ印の水玉の帯揚げです。私は黒ベースをゲットできました。やったね。重宝したいと思います。
<ミニトーク帽とイヤーフック>
ミニトーク帽は、帽子の形をしているけれど、小さいので、こうやって耳あたりにつけると、また違った感じになります。
<着物後ろ姿>
<お太鼓結び>
帯結びは、ふだん着物に最適な半幅帯をつかってふんわり結び。<着物>
ダークグリーンの銘仙の袷着物はお気に入り。
<半幅帯>
ヘビロテの黒ベースの水玉半幅帯。
<ダークグリーン(深緑)の銘仙着物でコーディネート詳細>
●深緑の銘仙、袷着物・・・しんえいさん
●結構なんでも似合う万能の水玉半幅帯・・・カモシカキモノのはるみちゃん作品
●水玉の可愛い帯揚げ・・・アンティークキモノヒメノルミさん
●重宝している三分紐・・・キモノモダンさん●オリジナルテキスタイルの型染め半衿・・・Aino Shimizuちゃん(ブランド名;木蓮)
●ミニトーク帽と、イヤーフックと帯留・・・ayaaya's
ランタナキノワでは、店頭に久しぶりに立ちます。着物コーディネートのご相談等大歓迎ですので、お気軽にご相談ください。
また、私はおそらく人見知りではないので、自分から声をかけていくかもしれません。笑。
コーディネート相談とかではなく雑談で。笑
お待ちしております。
![]() カラフルな綿の細帯!カジュアルな装いにピッタリ。【セール中!】綿 半幅帯≪水玉とスクエア≫... |
ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。
下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いします
ポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。↓↓↓
ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。
下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いします
ポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。↓↓↓
下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いします
