2/2 着物でおでかけ しました。行き先は中崎町と梅田。
事の発端は、これまた皆の憧れ大スター吉澤暁子先生からのお誘いでした。
「月刊アレコレ」という雑誌の方が、大阪の着物女子を撮影されるから、もし日程があいていればきてね・・・と。
そんな・・・私でいいんですか?是非行きますと即答。
もともと予定があったのですが、キャンセルになっていたので、即答しました。
そして、「月刊アレコレ」さんの大阪着物女子の特集をされるため、そこに載せて頂く運びとなったのです。
そしたらなんと、当日に判明。あの帯留やピアス等着物小物作家さんの、マメコロンさんも来られるとの事。
二人でワイワイ撮影してもらったというわけです。
まずはマメコロちゃんから撮影♡
出た!遠目撮り♡
きゃわわ♡
自然体な写真が好き。
プックリ可愛い角だしが素敵。
笑顔も素敵。レトロポップな着物はお花柄のウール着物。そして、黄緑の紬の帯は、角だしをぷっくりさせてくれる素材なのですって。そして、帯留はマメコロちゃんの自社ブランドでマメコロン♡
足元もお洒落ですね。足袋にはマメコロちゃんが大好きな猫のワッペンが♡
そして次は私を撮影してもらいました。うふふのふ。

顔若干ひきつってる一応着物女子(子はいらんか。)
遠近法を出そうとそりかえる私。しかしエビかおまえは!
わけめです!!!て感じ(関根勤的コメント)
わけめです!!!て感じ
もとへもどして、写真撮られて嬉しそうな私。
編みこみが綺麗にうつって嬉しい着物女子(子はいらんか。)
出来上がりが楽しみです。他にも何人かいらっしゃった着物女子の方と、楽しくおしゃべりできました。
全て終えた後、吉澤先生ともお話させて頂きました。
むちゃくちゃ美人♡
着物美人に近づく私。
シャンデリアのような羽織に、羽織紐はアクセントの青を取り入れられ、ため息のでる上品な着物コーディネート。
手をつないでらぶらぶ写真してしまった。(Kさんという素敵着物美人に怒られる。)笑
Kさんと吉澤先生は夫婦ですから。(←お決まり文句)

最後はみんなで写真をとりました♡
撮影後マメコロちゃんとカフェランチしました。中崎町のマーブルにいきました。
マーブルはJRが真横に走る、マニアにはたまらないカフェで、尚且つオシャレですよ。
美味しいご飯とやっぱりトークは着物女子トーク♡着物の着方やこれまでの経験談や、お互い着物小物作家なので、物作りについても談義しました。
楽しい時間を過ごして、一人中崎町を着物で散策しておりました。
キュートな手作り雑貨が揃うJAM POTでいろんな作家さんの作品を見たり、サクラビルにいったり、レトロ雑貨や洋服が売っているgreen pepeにも寄りました。可愛いスカートがありましたが我慢。
するとフェイスブックからメッセージが♡
金澤にお住まいで大阪にお越しのAさんからお茶のお誘いメールが!!!そそくさと中崎町から梅田に大移動しました。

Aさん は、富山から来られているのです。
ピアノの先生もされていて、着付け教室も開講予定の美人様。
モダンな柄の着物は大島紬ですって。ステキ。白雪姫のように色が白いAさん。色が白くてみとれました。
同じくAさんもティーチングレッスンを受けられているので、Aさんとも着物談義や自分の経験について着物女子トークが華やぎました。
2/2本日は、沢山の素敵な着物女子の方とお会いできました。着物が好きな方の集まりは、すぐにつながるし、なんとなく感覚が似ている気がするので、本当に楽しいです。わかりあえる友達が沢山いるから着物にどんどんはまっていくのかもしれません。
今日は、最後にまた着物熱が高温になりまして、着物本を二冊買って帰路へ向かいました。着物でおでかけは楽しいです。皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。
| 着物コーディネート ayaaya's | |
|
もっと 着付け教室ayaaya's 手作り小物 着物小物ayaaya's |
![]() |
| お問い合わせはこちら MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com (メールは★を@に変えて送信してください。) | |
