三味線とお茶遊び* 着物 コーディネート | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)

2/3節分の日に
ひろ着物学院と和裁教室雛さんの
教室が一緒の着物友達、
R子さんとcarenさんの
三人でお遊びしました。

R子さんのブログ

carenさんのブログ

今回はR子さんのお家にお邪魔しました。

ナイスビュー♥
photo:01



右側に小さく通天閣が見えたよ。
夏は淀川の花火も見えるんだって。
天気も良くて最高!

そしてご訪問。
なっちゃんですよ、始めまして。
R子さんにずっとくっついて、
寝る時は腕枕で寝てるんだって。
photo:02



photo:03



ぽっちゃり系のココヤマちゃん撮るの忘れた!林家パー子気分の私とした事が・・・。



そしてそして、待ちに待ったお二方のコーディネート♥
まずはcarenさん
photo:04



photo:05



着物はcarenさんの手作りなの!
袖付け部分のチェックが互い違いになるように合わせたんだって!天才。
帯あげは薄紫で帯留めはくるみボタンで手作り。毛糸のバッグも手作り。
確か帯締めは、重ね使いをしてたはず。
チェックの帯を角だしにされてました。オシャレさんです。
とてもかわゆすなコーディネートで美味でございます~。


次はR子さん
photo:06



photo:07



photo:08


写真は転載の了承を頂きました!
黄八丈のチェックのお着物に
アンティークの白っぽい帯。
黄八丈の色合いと帯と帯締め帯あげの
コラボレーションが心地よいです。
帯の刺繍もお洒落。
エレガントコーディネートでこれまた
美味でございます~。

って食べてるやん!

お二方とも食べちゃいたいくらいの
お洒落コーディネートです。
着物って、全く同じコーディネートになるのがないと思います。
同じような着物でも、小物使いが別だから個性が出ますね。
だから大好き。
こうやって着物お遊びすると勉強になる。

photo:09



photo:10




ちょっとayaさん、ただでさえ裄が短いんだから、写真撮る時くらい袖口持つとかしてごまかしなさいよ!!!
笑。


読者登録してね









iPhoneからの投稿