ステップUPの授業の一つで、
またまた袴着ました。
今回は正絹の着物での設定。
着付けは私。
着付けて貰った私
復習してみようと思います。
・まず補正はウエストパットのみでヒップパット使わず。
・裾除けの丈は短く。
・長襦袢はくるぶしと膝の間に着丈を決める。
・襟合わせの時は腰紐で。
・着物の着丈を短く、襟合わせは鋭角に。
・袴の着丈をを決める。半幅帯の上が二センチくらい見えるように。
・半幅帯を結ぶ。
・手は30センチくらいとって結びきりに。
・前から合わせる。半幅帯の蝶々の上でバッテンつくり交差させる。
・紐を前に持ってきて交差させ後ろの蝶々の下で蝶結び。
・後ろの袴を合わせて、前にひもを持ってきて、左前で綺麗に蝶結び。
・背中の袴がピタリとくっつくように。
以上復習でした。
iPhoneからの投稿