3/3雛まつり。
そういえば毎年大きなひな人形が
いつの間にか座敷に飾られてあった。
出すのに一苦労だっただろう。
お母さんありがとう。
話戻って
絶好のお花見日和でした。
着物も羽織りやコートなくても
温かく、散策しやすい一日。
梅のお花見にいくのは初めてで、
幼稚園の先生の時生け花ならってましたが、
梅をいけながらも
花の一つ一つを意識してみてなかった気が・・・。
梅の花こんにちは
開ききった花より、開いたばかりの花が
好きかも
下画像の開き具合がGOOD!!
ピンクの梅の花、青空との相性がGOOD!!
一番上の蕾のプックリ感がGOOD!!
今回の一番お気に入りかも、この二つの花可愛い
♪優しい春の訪れに、ほのかに梅の香るころ、
みんな仲良く励ましあって明るく元気に頑張った
園児のみなさん送ります。
と幼稚園の先生の時卒園式で歌ってました。
送り出すことの喜びとさみしさしか考えてなかった。
けどこうやって梅をみにきて
梅の香りとともに、歌の意味を改めて考えられました。
忙しすぎていっぱいいっぱいだった
幼稚園の先生の時期。
それはそれで充実してたけど、
おおらかな気持ちで歌詞の意味を考え
子供につたえればよかった。
開ききった花より、
蕾や、咲いたばかりの梅が可愛いと思ったよ。
なんだか人間と似てるね。
蕾はプックリしてて赤ちゃんみたいだった
似てるといっても
年をとることとか老化ではなく
気持ちの問題かとおもった。
咲いてる梅は素敵だけど、
咲く事に必死なきがする。
咲いてる方が切なく感じる。
これから花開こうと一生懸命な蕾の気持ちでいたい。
蕾をみて、初心忘るべからずと、改めておもいました。
かといっていつまでも蕾のままじゃ、
いけなく、
花開いた時に、
蕾の時の気持ちを持って何時も、過ごしたいと、
思うのでした。
iPhoneからの投稿